2007-4-18 16:08 更新分
本日の東京株式市場は、反発しました。米国株高を受けて堅調な展開に1万7600円台に上昇し
ました。ただ、決算発表待ちの様子見ムードが強く積極的に上値を買いあがる動きにはつながって
いません。商いも盛り上がりに欠け、過去最高値をうかがう米国株に対し東京市場は当面レンジ取
引が続きそうです。
【指数】
日経平均株価:176667.33円(+139.88円)
TOPIX :1730.71P (+14.60P)
JASDAQ平均 :2059.20円 (-1.91円)
マザーズ指数 :973.22P (-18.55P)
ヘラクレス指数 :1579.28P (-9.91P)
【業種】
業種別指数は、33業種中、30業種が上昇。
値上がり率1位・・・不動産業
スター・マイカ(3230)、プロパスト(3236)、ファンドクリエイト(3233)
値上がり率2位・・・海運業
乾汽船(9113)新和海運(9110)、第一中央汽船(9132)
値上がり率3位・・・証券・商品先物
SBIフューチャーズ(8735)、丸三証券(8613)、野村HD(8604)
その他・・・倉庫・運輸関連、パルプ・紙、鉄鋼など。
値下がり率1位・・・情報・通信業
ラック(4359)、ディーバ(3836)、コネクトテクノロジーズ(3736)
値下がり率2位・・・鉱業
石油資源開発(1662)、住友石炭(1503)関東天然瓦斯開発(1661)
値下がり率3位・・・その他製品
YAMATO(7853)、天龍木材(7904)、アビックス(7836)
その他・・・該当なし
[投資顧問契約に係るリスクについて]
ホームページ上、メール上での提供情報はあくまでも情報の提供であり、売買指示ではございません。実際の投資商品の売買におきましては、自己資金枠等を十分考慮した上、ご自身の判断・責任のもとご利用下さいませ。情報内容に関しては万全を期しておりますが、正確性及び安全性を保証するものではありません。提供する情報に基づき利用者の皆様が判断し投資した結果については、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。
国内上場有価証券等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。 信用取引を行う場合は、信用取引の額が当該取引等についてお客様の差入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客様の差入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。手数料等およびリスク等については、当該商品等の契約締結前交付書面やお客様向け資料等をよくお読みください。
無料新着記事
-
グロース250指数が堅調:意外と単純な理由なのかも?
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/21 11:45)
-
業績期待の次世代テーマ株はこれ
後場の注目株
(2025/04/21 11:30)
-
大阪万博【後】の3銘柄を狙い撃つ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/21 09:00)
-
振り落とされないよう強気マインドを強固に維持。バーゲンセールの日と考えよう。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/04/21 08:18)
-
ゲーム運営サポート/SNSリスク監視の二刀流銘柄
本日の厳選株
(2025/04/21 07:00)