配当落ちを前場で埋める強さ
市場推計では約155円〜160円程度とのことで、
朝方は100円安程度から始まった日経平均株価。
前引け間際に買われていき、プラス圏に浮上。
配当落ち分を当日で埋める力強い動きとなっている。
基本的には再投資の買い等が入ることもあり、
配当落ちを埋める動きは毎回見られるが、
即日埋めとなったのは13年以来のことだろうか。
直近5年の9月配当落ちを埋めるのに要した日数は下記となる。
年 日数 推計落ち分(円)
17年 1日 132〜134
16年 1日 119〜120
15年 5日 109〜110
14年 23日 91〜93
13年 0日 79〜80
配当額も13年からは約2倍水準になっていることが分かる。
基本的には今後も強い相場が見込まれるものの、
日米首脳会談、FOMCといった大イベントを控え、
浮かれ過ぎずにしっかりと利確するものは利確しつつ、
今後の相場に備えておこう。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)