チャートはニ番底形成の底値水準!
巣ごもり関連として出遅れ感のある内需ディフェンシブ銘柄。こういった国家の危機的な状況においては食料や飲料、災害用品、薬などの会社が強い傾向がある。緊急事態宣言が発出されても依然としてスーパーや商店街は賑わっている。保存が効く缶詰は人気で、1家族5個までなどという制限付きの店舗もある。同社は冷凍食品にも強いが、鯖の缶詰など魚介系にも強い。チャートは3月と4月でニ番底を形成し、中長期目線では底値水準と見る。
薬王堂ホールディングス(7679)
いまだ感染者数が0人の岩手県が地盤でドラッグストアを展開。同社が大株主のセルスペクト社(本社岩手県)が新型コロナウイルスの抗体測定キットを開発した。現状、国内における感染判別法はPCR検査が主流だが、抗体検査との併用で精度を90%程度まで高められる可能性があるとのこと。今後は体外診断薬としての早急な承認に期待がかかる。足元業績も安定しており下値の固さも見込める銘柄だ。
ベガコーポレーション(3542)
外出自粛によりネット通販が恩恵を受けている。同社は低価格な家具・インテリアのECサイトを運営。巣ごもりにより普段できなかった部屋の整理や断捨離、模様替えをする傾向が強いようで、同社の3月の受注金額も7億円(前年同月比93.9%増)を突破し過去最高額となった模様。株価は早速動意付き、低位を脱する日も近い。
無料新着記事
-
社長大石のチエル(3933)が短期急騰!明日は本決算を…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/14 17:00)
-
「漁夫の利!」なんて思ってこの銘柄を買っていませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/14 17:00)
-
次のステージのガキとなるのが「1億円」
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/14 17:00)
-
全体フォロー【号外】『グロース250指数が遂に700ポイントを奪還♪』
全体フォロー
(2025/05/14 15:15)
-
【緊急動画フォロー】老後1億円問題についてご説明します
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/05/14 15:05)