業績期待を背景に上昇トレンドが継続
富山県を中心に石川県・福井県・岐阜県に展開する食品スーパー。メーカーとの共同企画で様々なキャンペーンを打ち出すほか、自社開発の商業施設や移動スーパーのFC展開など独自色も。
業績面においては7/31に第1Q決算発表を行い、売上高は14.5%増収、営業利益は13倍に急拡大し、内食需要の高まりに加え、衛生関連商品の販売増加が収益押し上げ要因となった。また、大規模な改装計画も延期され、上期は営業利益を期初の3倍近く、通期は約1.5倍の計数目標に上方修正した。
株価は3/13に安値1513円をつけて比較的早期にコロナショック以前の水準を回復したが、しばらく一進一退が続いて本格的に動意したのは7月に入ってからであった。7/30に高値2766円を突けたが、翌日には上記の決算発表に伴い出尽くし売りとなり、2400円付近までの調整を余儀なくされた。足元では値固めから再び25日移動平均線を奪回すると中長期の上昇トレンドに回帰して上値を試す動きが続くとみられる。
無料新着記事
-
休み明け早々にこの銘柄を買おう!なんて思っていませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/07 17:00)
-
社長大石のカウリス(153A)が3連続S高!次の超大化け候補は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/07 17:00)
-
〇〇バナナは銘柄発掘にそのまま応用
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/07 15:30)
-
休み明け注目の次の国策関連銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/07 15:15)
-
株価にポジティブサプライズが期待されそうなセクターは?
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/07 15:00)