注目したい新型コロナウイルス対策関連銘柄
工業用高温センサーの国内トップ企業。熱電対と測温抵抗体の双方を手掛け、1700℃の高温まで対応した製品を有するのが特長。民生用も手掛けるが、工場用途が中心のビジネスであるため顧客企業の設備投資動向に左右されやすいとみられる。
業績面においては11/11に中間決算を発表し、売上高は2.5%増収、営業利益は13.2%減益で着地した。主力の計測制御機器はコロナ禍で取引先の設備投資先送りの動きなどが影響したものの、体表面温度チェッカー等の民生用製品が補う形となった。一方で、センサ部門が安全監視用途や体表面温度発熱監視用途などに堅調で全セグメントで唯一大幅な増収増益となり業績貢献している。需要蒸発の鉄鋼や自動車など落ち込みが大きい分野での回復が強まってくると業績改善度合いは一気に高まってくることが予想される。
株価は3/13安値986円からはコロナショック以前の水準まで回復し、以後保ち合い商状を続けているが、足元では出来高が増加傾向で上値を試す動きがみられ始めている。自動車やエレクトロニクス分野でのウェイトが大きいためシクリカルな調整局面にある一方、今後の景気回復局面では大きく見直される余地があると考えて少しずつ仕込みに入っておきたいところ。
無料新着記事
-
【重要】ついに打ち明けます……祝日ですからね
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/05 15:00)
-
【連休中に全部観たほうがいい】5月にすべきこと
社長の二言目
(2025/05/04 15:00)
-
日本の至宝かも知れない銘柄をレビュー
銘柄クロスレビュー
(2025/05/04 12:00)
-
リスクとリターン
コンプラ男子コラム
(2025/05/03 09:00)
-
社長大石のカウリス(153A)が短期S高!+32.53%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/02 17:00)