【6/8】本日の相場予測
【米国株】
7日のNY株式市場は景気敏感株が軟調だった一方、一部の医薬品株や小型株が買われた。10日発表の5月の米消費者物価指数を見極めたいとして積極的な売買が見送られたが、ハイテク株の一角に買いが入ったことや、製薬のバイオジェンやモデルナなどの上昇が寄与しナスダック指数は続伸した。大型株は全般軟調だったが、小型株が買われ中小型株指数のラッセル2000は上昇した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 対比 騰落率
エーザイ 7,751.0 12,675.1 +4,924.1 +63.53%
★米食品医薬品局がエーザイとバイオジェンが共同開発したアルツハイマー型認知症治療薬候補「アデュカヌマブ」の承認申請を認め、昨晩のNY市場でバイオジェンの株価は38%高と急伸。エーザイのADRは63%高と急騰。
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、エーザイが指数を支えて続伸の展開と読む。CME日経平均先物の終値は2万9140円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万9019円と比べ120円ほど高い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:14.25
PBR:1.25
配当利回り:1.82
●騰落レシオ(25日)101.27%
●空売り比率 43.0%
●日経平均ボラティリティー・インデックス21.63まで上昇
-【前営業日(6/7)のおさらい】
●日経平均株価 2万9019円24銭(+77円72銭)
高値2万9241円20銭/安値2万8973円05銭
値上がり1052/値下がり1036/変わらず105
新高値138/新安値32
出来高 9億4592万株
売買代金 2兆1910億円
●TOPIX 1960.85(+1.66)
●マザーズ指数 1134.33(+14.60)
マザーズ売買代金 1007億円 (今年最低)
●ストップ高銘柄=7日―6銘柄(気配含まず)
三光MF・ザイン・山大・東京ボード・セブン工・テーオーH
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
8(火)
日 Q1 国内総生産(GDP)デフレーター2次速報値(前年比)
日 Q1 国内総生産(GDP)年率2次速報値(前期比)
欧 Q1 就業者数全体改定値
欧 Q1 国内総生産(GDP)改定値(前期比)
欧 6月 ZEW景気期待指数
米 4月 貿易収支(USD)
米 4月 財貿易収支
米 4月 JOLTS求人件数
9(水)
日 5月 マネーサプライM2
日 5月 広義マネー
中 5月 生産者物価指数(PPI)(前年比)
中 5月 消費者物価指数(CPI)(前年比)
米 4月 卸売在庫(前月比)
10(木)
日 5月31日週次 対内中長期債投資
日 5月31日週次 対外株式投資
日 5月 企業物価指数(前月比)
欧 6月 ECBリファイナンス金利
欧 6月 ECB預金金利
米 5月 コア消費者物価指数(CPI)(前年比)原数値
米 5月 消費者物価指数(CPI)(前月比)季調値
米 5月31日週次 週間穀物輸出成約高
米 5月31日週次 新規失業保険申請件数
米 5月24日週次 継続失業保険受給総数
中 5月 社会融資総量
中 5月 マネーサプライM2(前年比)
中 5月 人民元建て新規融資
中 5月 人民元建て融資残高(前年比)
欧 ECB理事会
11(金)
米 6月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
無料新着記事
-
約63%で当たる銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/01 12:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第6回:どんな時も♪どんな時も♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/01 11:45)
-
抵抗帯突破のチャート好形銘柄など
後場の注目株
(2025/05/01 11:30)
-
本日も利食売り祭り♪利食いして銘柄を整理しよう
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/01 08:00)
-
業績好調推移が確認された銘柄
本日の厳選株
(2025/05/01 07:00)