脱炭素関連の割安株
銅加工などを行っていおり、研究開発では工業廃棄物CO2をメタン等熱エネルギーへ転換するという実証実験を実施している。内閣府のマテリアル戦略資料では、目指すべき姿として「世界一低環境負荷な社会システムの実現」を掲げている。また新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下NEDO)は7/29に「材料分野の技術課題検討に資する調査」に係る公募を開始。同社の画期的な研究開発がNEDOの実施した公募案件のターゲットとして意識される期待が膨らむ
5/14発表の本決算では、経常益は前期比10.2%の減益で着地した。世界的な自動車販売台数の減少により、自動車部品加工の超硬製品売上の落ち込みが響いた模様。建設需要の減少からセメント事業も落ち込んでいるが、その他の主要事業は概ね増益を確保。なお純利益に関して、前々期の赤字から前期は黒字へ回復しているが、これは前々期における特損計上の影響である。今期業績は減益見通し。
株価は5/14発表の決算において、今期は減益の見通しであること等が嫌気され200日線付近まで大きく売られた。その後、200日線を抵抗線に軟調な推移が継続していたが、足元では強含んだ動きを見せている。抵抗線の200日線に上値を阻まれているものの、日柄調整により6/18~19のシコリが整理されてくれば上伸が期待できよう。PBRは0.5倍台と割安感もあり仕込みがいがありそうだ。
無料新着記事
-
【この時期特有の……】ある銘柄を買ってあるやり方で売ってませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/30 17:00)
-
この銘柄、その株に用心せよ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/30 17:00)
-
先読み分析!ベガコーポ(3542)が+45.28%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/30 17:00)
-
わずか5営業日で短期儲けした銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/30 13:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第5回:株価推移は投資判断の材料にあらず
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/30 12:30)