【8/10】本日の相場予測
【米国株】
9日の米株式市場はダウは3営業日ぶりに反落し、前週末比106ドル66セント(0.3%)安の3万5101ドル85セントで終えた。一方、ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は反発し、前週末比24.415ポイント(0.2%)高の1万4860.177で終えた。中国など世界的な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、景気の不透明感を嫌気した売りが優勢。またダウ平均は前週末に過去最高値を付けた後とあって短期的な利益確定の売りも出やすかった。
米市場では景気敏感株が売られ、化学のダウと個別では工業製品・事務用品のスリーエムが下落した。また米原油先物相場が下落したことにより、石油のシェブロンも売られた。その一方で、米長期金利の上昇に伴う利ざや改善期待から金融のゴールドマン・サックスが買われ、小売株も堅調で、米経済の回復を期待した買いが入り相場の下値は堅かった。
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、コロナウイルス感染が一段と広がっているため上値を追う展開は望みにくいが、企業決算の発表が相次ぐ中で見直し買いが続くものと見る。CME日経平均先物の終値は2万7890円で、先週末の東京市場の日経平均終値2万7820円と比べ70円ほど高い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:13.12
PBR:1.19
配当利回り:2.02
●騰落レシオ(25日)85.76%
●空売り比率 40.6%
●日経平均ボラティリティー・インデックス19.23まで低下
-【前営業日(8/6)のおさらい】
●日経平均株価 2万7820円04銭(+91円92銭)
高値2万7888円87銭/安値2万7709円22銭
値上がり1055/値下がり1025/変わらず109
新高値39/新安値129
出来高 9億9169万株
売買代金 2兆4316億円
●TOPIX 1929.34(+0.36)
●マザーズ指数 1064.74(+1.83)
マザーズ売買代金 1063億円 大幅に減少
●ストップ高銘柄=6日―12銘柄(気配含まず)
グロバウェイ・マネーフォワード・Appier・オリコン・兼房
神鋼環境・NKK・フォースタート・ユニバンス・カーディナル
グローブライ・玉井商
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
9(月)
中 7月 生産者物価指数(PPI)(前年比)
中 7月 消費者物価指数(CPI)(前年比)
中 7月 消費者物価指数(CPI)(前月比)
欧 8月 ユーロ圏投資家センチメント指数
10(火)
日 6月 経常収支
米 Q2 労働コスト速報値
米 Q2 労働生産性速報○中 7月 社会融資総量
中 7月 マネーサプライM2(前年比)
中 7月 人民元建て新規融資
中 7月 人民元建て融資残高(前年比)
11(水)
米 7月 コア消費者物価指数(CPI)(前年比)原数値
米 7月 消費者物価指数(CPI)(前月比)季調値
米 7月 消費者物価指数(CPI)(前年比)原数値
12(木)
日 7月 企業物価指数(前年比)
欧 6月 鉱工業生産(前年比)
米 8月2日週次 新規失業保険申請件数
米 7月26日週次 継続失業保険受給総数
米 7月 生産者物価指数(PPI)最終需要(前年比)
米 7月 生産者物価指数(PPI)食品・エネルギー除く(前年比)
13(金)
米 7月 輸入物価(前月比)
米 8月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
無料新着記事
-
この銘柄、その株に用心せよ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/30 17:00)
-
先読み分析!ベガコーポ(3542)が+45.28%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/30 17:00)
-
【この時期特有の……】ある銘柄を買ってあるやり方で売ってませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/30 17:00)
-
わずか5営業日で短期儲けした銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/30 13:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第5回:株価推移は投資判断の材料にあらず
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/30 12:30)