値ごろ感あり?
コンピューターのバグ・欠陥の検出と、ネット風評監視等を手掛ける企業等を傘下に持つ持株会社。ソフトウェア・ハードウェアの品質向上をサポートするために不具合の検出をする事業と、インターネットの健全な成長をサポートするために種々のコンテンツに含まれる違法有害情報の検出や不正利用の検出を行う事業が主たる事業となる。
今期の業績は、増収増益で過去最高益を見込む。M&Aにかかる諸費用等を吸収したうえでも業績は拡大基調にあり買収によるシナジーの発揮も中長期的に期待できよう。
株価は、心理的節目の1000円付近で、長期に渡り揉みあい相場を展開しており、上昇のタイミングを伺っている印象。株価の裏付けとなる業績もしっかりしていることからも下値は限定的と見る。25日移動平均線と75日移動平均線のゴールデンクロスを確認してからのエントリーでも遅くはないだろう。
無料新着記事
-
【動画フォロー】今からでも大丈夫!関税ショックまとめ
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/19 17:00)
-
その銘柄、その動機で買って本当に良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/18 17:00)
-
株ドクターの名村造船所(7014)が短期急騰!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/18 17:00)
-
グロース250指数が引けピン♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/18 16:45)
-
【10%以上の消費増税?】この銘柄で解決を狙う
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/18 14:00)