EVシフトが製造業の底上げ起爆剤に!
トヨタ自動車(7203)は14日、バッテリーEV(電気自動車)戦略に関する説明会を開催し、EV販売台数目標などを上方修正しました。
電力のみで走行する「バッテリーEV」を2030年までに30種類投入、同年までにグローバル販売台数350万台(従来は200万台)を目指すとしています。
「EVシフト」が鮮明になったものという連想から、電池メーカーを始め関連部品や検査装置等を手掛ける銘柄群が物色され始めております。
息の長いテーマですので、実際にどの企業に対して投資を行うかについては、今後絞り込みが行われる事になりますが、「EV関連」は、カーボンニュートラルを目指す世界的風潮を背景に、今後も株式投資テーマの「核」になるものと思われます。
億男Wのコラムでも取り上げておりますとおり、関連企業銘柄は多岐にわたり、製造業全般の底上げが期待されましょう。
当然ながら、半導体も必要となりますし、その製造装置の需要も継続するものと考えます。
https://1376partners.com/blog_okuotoko?year=2021&month=12&date=15
本日は、「銘柄研究所」のコラムタイトルに恥じぬよう、「EV関連」銘柄として私が個人的にウォッチしている銘柄群をご紹介しようと存じます。
・ALBERT(3906)
AIを活用したビッグデータ解析事業などで業界を先駆しており、トヨタ自動車(7203)と資本・業務提携関係にあります。
EVの先、自動運転を見据えた次世代テクノロジーの誕生に期待したいところです。
・テクノスマート(6246)
車載用リチウムイオン電池の電極・セパレーター用の塗工乾燥装置を手掛けています。
・ニチコン(6996)
アルミ電解を主体とする世界有数のコンデンサーメーカーです。EVだけでなく家庭用
の蓄電システムも手掛けています。
・オハラ(5218)
光学ガラスの老舗メーカーですが、スマホ用ガラスをリチウムイオン電池に登用する方向で展開中です。
・日本電解(5759)
車載電池用の電解銅箔に特化しているメーカーです。
◎参考銘柄
テクノスマート(6246)
ニチコン(6996)
オハラ(5218)
日本電解(5759)
執筆:木村泰章
無料新着記事
-
業績好転の注目銘柄はこれ
後場の注目株
(2025/04/28 11:30)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第4回:個別銘柄の株価推移<全体感に注目
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/28 11:00)
-
含み益は小幅でも利益確定。大型株や輸出関連株を売っておくチャンス。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/04/28 08:00)
-
業績V字回復が期待される銘柄
本日の厳選株
(2025/04/28 07:00)
-
「4月で最大反響!」“あの銘柄”に個人投資家が殺到するワケ
社長の二言目
(2025/04/27 15:00)