【3/29】本日の相場予測
【米国株】
28日のNY株式市場はエネルギー株や金融株が下げた一方、ハイテク株中心に買いが先行した。新型コロナの感染急拡大で中国・上海市がロックダウンに踏み切ったことや、ロシアとウクライナの停戦交渉の進展期待から原油相場が急落しエネルギー株が売られた。原油相場の下落により米長期金利が低下し金融株が下げ、ダウの下げ幅は一時300ドルを超えたが、金利低下を追い風にハイテク株に買いが入り、ダウもプラスに転じた。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
ソニーG 12,720 13,005.9 +2.25%
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、NY株高を好感して反発の展開と見る。CME日経平均先物の終値は2万8010円と、昨日の東京市場の日経平均終値2万7943円に比べ70円ほど高い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:13.45
PBR:1.25
配当利回り:2.26
●騰落レシオ(25日)100.44%
●空売り比率 45.9%
●日経平均ボラティリティー・インデックス 25.39まで上昇
-【前営業日(3/28)のおさらい】-
●日経平均株価 2万7943円89銭(-205円95銭)
高値2万8084円08銭/安値2万7812円67銭
値上がり795/値下がり1275/変わらず111
新高値36/新安値3
出来高 11億1024万株
売買代金 2兆5820億円
●TOPIX 1973.37(-8.10)
●マザーズ指数 732.58(-28.60)
マザーズ売買代金 1202億円
●昨日のストップ高銘柄=28日―8銘柄(気配含まず)
フライト・ビートレンド・JTOWER・リベルタ・サイバーバズ
サンセイ・リード・ナガホリ
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
29(火)
日 権利付き最終売買日
日 2月 有効求人倍率
日 2月 失業率
米 1月 ケース・シラー20(前月比)季調値
米 1月 ケース・シラー20(前年比)
米 3月 消費者信頼感指数
米 2月 JOLTS求人件数
30(水)
日 配当落ち日、実質4月相場入り
日 2月 小売業販売額(前年比)
欧 3月 業況指数
欧 3月 景況感指数
欧 3月 製造業景況感指数
欧 3月 サービス部門景況感指数
欧 3月 消費者信頼感指数確定値
米 3月 ADP民間部門雇用者数
米 Q4 国内総生産(GDP)確報値
米 Q4 国内総生産(GDP)デフレーター確報値
米 Q4 コア個人消費支出(PCE)価格確報値
31(木)
日 2月 鉱工業生産速報値(前月比)季調値
中 3月 国家統計局製造業購買担当者景気指数(PMI)
日 2月 新設住宅着工戸数(前年比)
欧 2月 失業率
米 2月 個人所得(前月比)
米 2月 実質消費支出(前月比)
米 2月 消費支出(前月比)季調値
米 2月 コア個人消費支出(PCE)価格指数(前月比)
米 3月21日週次 新規失業保険申請件数
米 3月14日週次 継続失業保険受給総数
米 3月 シカゴ地区購買部協会景気指数
1(金)
日 3月 日銀短観
米 3月 雇用統計
米 3月 ISM製造業景況感指数
無料新着記事
-
好決算が連発!精工技研(6834)が3日で急騰S高!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/15 17:00)
-
弁護士ドットコム(6027)
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/15 13:50)
-
この銘柄で更なる儲けを追うべし!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/15 13:40)
-
安値圏からの逆襲が感じられる銘柄
後場の注目株
(2025/05/15 11:30)
-
安易な買い増しは禁物。新規の買いは“マサト”へ相談を。含み益は実現益へ。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/15 08:00)