【4/11】本日の相場予測
【米国株】
8日のNY株式市場は急ピッチの金融引き締めを警戒してハイテク株が下げた一方、金融株やディフェンシブ株などがしっかり。米連邦準備理事会が積極的に金融引き締めを行うとの見方から、米長期金利が一時2.73%と3年ぶりの高水準となり、ハイテク株に売りが先行。金利上昇による収益改善期待で金融株が上げ幅を拡大し、景気動向の影響を受けにくいディフェンシブ銘柄にも買いが入りダウは上昇した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
INPEX 1,446 1,479.1 +2.29%
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、方向感なくもみ合あいの展開と見る。CME日経平均先物の終値は2万6990円で、先週末の東京市場の日経平均終値2万6985円と比べほぼ同じ水準。
【重要指標】
●日経平均株価PER:12.93
PBR:1.20
配当利回り:2.32
●騰落レシオ(25日)96.44%
●空売り比率 47.2%
●日経平均ボラティリティー・インデックス 20.74まで低下
-【前営業日(4/8)のおさらい】-
●日経平均株価 2万6985円80銭(+97円23銭)
●TOPIX 1896.79(+3.89)
●マザーズ 792.86(+3.70)
東証プライム出来高 12億7096万株
東証プライム売買代金 3兆1093億円
グロース売買代金 1510億円
値上がり959/値下がり823/変わらず57
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
11(月)
中 3月 生産者物価指数(PPI)(前年比)
中 3月 消費者物価指数(CPI)(前年比)
中 3月 マネーサプライM2(前年比)
中 3月 人民元建て新規融資
12(火)
日 3月 企業物価指数(前月比)
日 3月 企業物価指数(前年比)
米 3月 コア消費者物価指数(CPI)(前年比)原数値
米 3月 消費者物価指数(CPI)(前年比)原数値
13(水)
日 2月 機械受注船舶・電力除く民需(前年比)
中 3月 輸出(前年比)
中 3月 輸入(前年比)
中 3月 貿易収支(USD)
欧 2月 鉱工業生産(前年比)
米 3月 生産者物価指数(PPI)最終需要(前年比)
米 3月 生産者物価指数(PPI)食品・エネルギー除く(前年比)
14(木)
米 3月 輸入物価(前月比)
米 4月4日週次 新規失業保険申請件数
米 3月28日週次 継続失業保険受給総数
米 3月 小売売上高(前月比)
米 3月 小売売上高自動車除く(前月比)
米 3月 小売業販売高
米 2月 企業在庫(前月比)
米 4月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
欧 ECB理事会
15(金)
米 休場 グッド・フライデー
米 4月 NY州製造業業況指数
米 3月 鉱工業生産(前月比)
米 3月 設備稼働率季調値
米 前週分 CFTC建玉明細
無料新着記事
-
480円→1214円になる、急げ!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/16 12:15)
-
見直し買い候補の信頼回復銘柄
後場の注目株
(2025/05/16 11:30)
-
イケイケ独歩高☆グロース250指数!
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/16 10:45)
-
来週にも週足で三役好転!
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/16 10:25)
-
大石より重要なお知らせ
社長の二言目
(2025/05/16 08:00)