【9/8】本日の相場予測
【米国株】
7日のNY株式市場は、原油安と金利低下を好感して反発。インフレ要因となる原油相場が急落したことや、米連邦準備制度理事会が米地区連銀経済報告(ベージュブック)で米景気の減速や物価上昇圧力の緩和を報告し、米長期金利が低下を受け買いが先行。米連邦準備理事会のブレイナード副議長が講演で、金融を引き締め過ぎることのリスクに言及し上げ幅を拡大した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
トヨタ 2,034.5 2,060.4 +1.27%
*原油安を嫌気か
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、米国金利低下を好感して反発と見る。CME日経平均先物の終値は2万7710円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万7430円と比べ280円ほど高い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:12.60
PBR:1.14
配当利回り:2.50
●騰落レシオ(25日)91.67%:100%割れで調整が進む
●空売り比率 47.6%
●日経平均ボラティリティー・インデックス21.51迄低下
-【前営業日(9/7)のおさらい】-
日経平均 27,430.30(-196.21):2万7597円の5日移動平均を本日終値でクリアできるか
TOPIX 1,915.65 (-10.93):日足一目均衡表では抵抗帯へ突入
マザーズ 717.00 (-14.48):直近安値の710を維持できるかがポイント
東証プライム売買代金 2兆7522億円:下値を買う動きが出て増大した
値上がり432/値下がり1369/変わらず36
グロース売買代金は1202億円:KAIZENの急騰が寄与
------------------------------
【今週の重要スケジュール】
8(木)
米 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言22:10(利上げに関する内容を確認)
欧 ECB理事会21:15(予想0.75%の利上げ、0.5%ポジティブ)
9(金)
日 メジャーSQ(8月月のSQ値は28525円、需給が変わり易い)
10(土)
水星逆行期間9/10~10/2
前回5/9~6/3:日経平均株価は26309円から27776円と約1500円上昇
無料新着記事
-
ピアラ(7044)がS高買い気配!+91.06%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/16 17:00)
-
【閲覧注意】爆死注意株
取り組み注意銘柄
(2025/05/16 17:00)
-
株価43.85倍銘柄の出会い
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/16 14:40)
-
480円→1214円になる、急げ!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/16 12:15)
-
見直し買い候補の信頼回復銘柄
後場の注目株
(2025/05/16 11:30)