【下落相場指南】ソレは買うな、こっちを買うべし

千客万来!よくぞ参った!そなたの来訪、心から嬉しく思うぞ。
さて、そなたら。ご機嫌いかがであろうか?
昨今の株式市場はトランプ関税の仕業で、まるで春の嵐の如き不穏な空気が漂っておるな。
そなたも心に不安を抱えておろう。拙者のコラムを読み、一服の清涼剤になれば幸いであるぞ。
気持ちに寄り添う、それがあすなろの信念でもある。
このような暴落相場では、焦らず、兵法の基本に則った投資を心がけることが肝要である。それも【兵法的投資術】の1つであるからな。
兵法の基礎において、重要なことは何か。
それは、敵の動きをよく観察し、自軍の陣形を整え、万全の備えをすることである。
<ドドン>
株式投資においても同様である。暴落相場では、狼狽売りや信用買いに手を出すのは愚策であろう。
まずは、保有銘柄を広く薄く持つことを心がけるべきである。
これは、兵法における陣形を広く展開することに似ている。あまりにも一点集中型の投資は、敵の攻撃に弱く、ひとたび崩れると、甚大な被害を被ろう。
次に、この局面で信用買いは控えるべきである。
信用買いは、借金をして投資をするようなものである。兵法で例えれば、勝利の戦利品での巻き返しに過度に期待し、自分の領土の民の分まで兵糧につぎ込むようなもの。
万が一があれば国が崩壊=そなたの資産も身動きが取れなくなる可能性があろう。
そして、もし、そなたらが重く保有しすぎている銘柄があらば、一度相談してきていただきたい。
1つの銘柄を過剰に重く持つことは、兵法で言うところの兵站線を広げすぎることになる。兵站線が伸びすぎると、補給が滞り、補給線を絶たれれば全軍が疲弊してしまう。
しかし、忘れてはならぬのは、暴落相場は、同時に買い場でもあるという事。
兵法において、敵が混乱している時こそ、攻撃の好機であろう。
株式投資においても、同様に、市場が混乱している時こそ、優良な銘柄を割安で手に入れる機会なのである。
例えばユニクロことファーストリテイリング(9983)は昨年の10/15には55310円まで達した株価が現在(執筆時)では42000円台まで下げておる。いわゆる2割引きの見切り惣菜のようなもの。
た・だ・し!焦ってはならぬ。これは推奨ではない。あくまでも例として挙げたもの。
「じゃあファーストリテイリングを買う!」と言うのはあまりに短絡的。これはよくよく理解いたすように。
敵の動きをよく観察し、慎重に投資判断を下すことが重要である。生兵法は怪我の元。あすなろの単発スポット銘柄を買い求める事こそ上策であるからな。
ではここで兵法三十六計※1 の第九計より引用
「隔岸観火(かくがんかんか)・隔岸观火・隔岸觀火 岸を隔てて火を観る」
現代訳 「隔岸観火」とは、高みの見物をきめこむ事である。相手側に内紛の兆しあらば、じっと静観し、相手の自滅を待つのが賢明。

暴落相場は、そなたらにとって、試練の時である。
しかし、この試練を乗り越えることで、そなたらはより強い投資家へと成長することができようぞ。
兵法の基本に立ち返り、冷静に市場と向き合い、勝機を掴み取って貰えれば嬉しく思うぞ。
アスナの注目銘柄
愛知製鋼(5482)
エスユーエス(6554)
ムーンバット(8115)
【次回予告】「狼煙」
乞うご期待……
~ 言の駿馬で次回も駆けて参ろうぞ ~
アスナのおまけ註釈
※1兵法三十六計(成立年代不詳)
中国に伝わる兵法書。戦況に応じた36の計略をまとめたもので、その起源は諸説あり、魏晋南北朝時代の軍人・檀道済がまとめたとも言われるが定かではない。戦局を有利に進めるための戦略や戦術が記されており、現代でもビジネスや人間関係に応用されることがある。敵を欺く、味方を欺く、逃げるなど、多岐にわたる計略が記されており、その内容は状況に応じた柔軟な思考の重要性を示唆している。
━━━━━━━━━━━━━━
単発スポット銘柄についての【私感】
━━━━━━━━━━━━━━
◇アスナの即日公開銘柄【決戦】
持ち分が多い者は利食い売りを優先いたすがよかろう。得た利益はもちろん今回の「天下取り銘柄」に向けるが上策ぞ。
◇アスナの天下取り銘柄
飛躍の前に「溜め」の段階もあろう。そなたらと心は共にあるぞ!
━━━━━━━━━━━━━━
アスナの偵察中銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
愛知製鋼(5482)
エスユーエス(6554)
ムーンバット(8115)
「億男Wのバブリーヒルズ銘柄」(****)注目!
※アスナが取り上げているのはあくまでも【紹介】であり推奨ではありません。株価の上昇を約束するものではなく、投資の最終的なご判断は自らの責任でお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━
偵察中銘柄の戦況伝達
━━━━━━━━━━━━━━
☆=紹介後 株価2倍超え銘柄☆
☆彡リベルタ(4935)
7/2より偵察中
上昇率1196.66%(株価約12.96倍!)
約半年でテンバガー超えを果たし大出世!
もはや殿堂入りとしたい銘柄である。
☆visumo(303A)
11/25より偵察中
上昇率200.19%(短期株価約3.0倍)
新規上場銘柄はこの凪状態に入ると地力が試される印象。
高値更新祭り時に高値掴みした者は再動意を待つより乗り換えを検討するも一策。
☆さくらさくプラス(7097)
12/11より偵察中
上昇率147.29%(短期株価約2.47倍)
2000円の鬼門突破後の一段高は遠いか。持ち分を減らすも一案。
☆技術継承機構(319A)
1/8より偵察中
上昇率134.81%(短期株価約2.34倍)
上場から僅か14営業日で株価2倍超え!
利食いしておった者よ、天晴れ!
∇MIC(300A)
11/25より偵察中
上昇率92.19%
上昇一服からの全体相場の強風。ここで踏み止まるか否か。
地力を見るべく今暫し監視しておきたいところぞ。
∇シンクロフード(3963)熱!
1/10より偵察中
上昇率70.85%
高値更新から25日線まで調整。
しっかり利益を得ておった者は先見の明アリである。
∇神戸物産(3038)新!
1/16より偵察中
上昇率10.02%
本日も全体相場に遡上となる高値更新。孤軍奮闘の感アリ。
やはり業務スーパーは強いか。
拙者はビュッフェ店舗の「神戸クックワールド」をこよなく愛しておるぞ。
(紹介時からの高値騰落率で表示。執筆時点)
【一騎騰千、利食い千人力であるぞ】
「億男Wのバブリーヒルズ銘柄」をまだ買い付けておらぬ者は申込みを急ぐが良い!
本社移転2周年を記念した銘柄はトランプ相場ど真ん中でまさにこのタイミングで手を伸ばしたくなる株価8倍候補ぞ。
締切が迫っておる、調整相場は、精査分析された銘柄を選ぶが上策ぞ。
(※購入済み、対象外、ログイン前の方、またキャンペーン終了後には表示されません)
無料新着記事
-
円高メリットの神戸物産(3038)が+15.98%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/07 17:00)
-
どう動くべきか、迷える投資家へ
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/07 16:40)
-
適切な対応って何?:日本政府はまだ相場下支えの切り札を有している
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/07 11:45)
-
大暴落で注目する銘柄
後場の注目株
(2025/04/07 11:30)
-
【今やる事は一つだけ】
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/07 11:20)