【カルテNo.1】なぜ株ドクターマサトなのか?
お時間がある際に是非ご覧下さい。全て無料で閲覧可能です。
▼【カルテNo.2】初対面の方にはほぼ100%○○と言われる
https://1376partners.com/user/content_page/25118
▼【カルテNo.3】あえて証券会社に飛び込む
https://1376partners.com/user/content_page/25119
▼【カルテNo.4】私の銘柄が34.85倍に!?
https://1376partners.com/user/content_page/25120
▼【カルテNo.5】大洪水の中、鯉が滝を昇る
https://1376partners.com/user/content_page/25121
▼【カルテNo.6】助言者こそ我が人生
https://1376partners.com/user/content_page/25122
【なぜ株ドクターマサトなのか?】
これから私が「株ドクター」と呼ばれるようになった所以を、幼少期からの経緯を追う形で説明したいと思います。
長話になると思いますが、お付き合いください。
私は岡山県の西寄りに生まれ、大学に進学すると共に京都へ住むことになりました。
地元では兵庫県のテレビが受信できていたので、芸能人だと「たかじん」とか「ダウンタウン」が好きでした。
新喜劇も毎週土曜日毎回見ていたなぁ。
新喜劇の放送が終わった後に、少年サッカーの練習に行くのでした……。
実はこれがとっても嫌だったんです。
みんなの前に出るのが苦手だったからです。
私は普段から内気で、基本的に家にいる時間は様々な図鑑を読んでいました。
そんな少年時代の私のあだ名は「虫博士」。
図鑑を見て近くでゲットできるような虫を見つけたらすぐ虫取りに出かけます。
もちろん水棲昆虫の「タガメ」「タイコウチ」を手に入れるために小川を泳ぐこともありました。(水泳も習っていて泳ぐのはとても好きでしたから)
このように「行動力」と「好奇心」の塊であった私は、具体的なモノ(機械)にも興味を持ち、父から貰ったドライバーで何でもかんでも解体した想い出があります。
使われなくなった大昔の肩にかけるタイプの電話やパソコン、電動スクーター、電動式アサルトライフル(「M16」)も分解してはそのまま放置したり……。
このような奇行を両親は優しく見守ってくれました。
友達のゲーム機などの端末も修理したりしていたので、当時の流行なキーワード+博士と呼ばれていたような気がします。
中学生1年生の時、北方健三の「三国志」にハマり、図鑑から小説にを読む事に趣味がシフトしました。
またなぜかデッサンが生まれた時から非常に得意で、鉛筆だけで実物そっくりの物を描けるという特技もありました。
友達に絵を描いて喜んでもらう事にもハマっていました。
ジョークも好きで、帰り道はいつも友達を笑わせながら帰ってました。
ざっくりこれだけで、私がどんな感じの人間か分かっていただけましたら幸いです^^
ちなみにMBTIはENTPでした……。
次は学生編をお送りしますのでお楽しみに。
▼次はこちら
https://1376partners.com/user/content_page/25118
追記:救急で私の本気救済銘柄を公開します!
例えるなら、以前コラムでご紹介し短期5倍以上に化けたリミックス。
いや、それ以上の大上昇を狙って、私の大切な会員様を大儲けへと導きます!
▼【まずはご覧ください】『株ドクターマサトの特効カンフル銘柄』はこちら
(※既にご参加済みの方、対象外の方、およびログイン前の状態では表示されません。)
↓ ↓ ↓
無料新着記事
-
【機微情報】逆境の強さを体現したような銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/16 16:15)
-
トランプ政権迷走:想定より早く姿勢軟化に転じるか?
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/16 15:00)
-
【株ドクターマサト】なぜ今救済イベントなのか?
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/16 12:40)
-
【カルテNo.2】初対面の方にはほぼ100%○○と言われる
スペシャル無料コラム
(2025/04/16 12:35)
-
【カルテNo.3】あえて証券会社に飛び込む
スペシャル無料コラム
(2025/04/16 12:35)