株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-04-28 14:15:00

株ドクターマサトの投資家診療所

【確認必須】この銘柄が危ない?

【この目になったら何かを求めている】


 株ドクターマサト銘柄が堅調でっせ♪ 



会員の皆様、本日も私のコラムにお越しいただき、誠にありがとうございます。

休日の谷間である本日も、全体相場は活況を呈しており、誠に喜ばしい流れで推移しています。

このような力強い地合いは、まさに私たちの投資機会を広げる好機と言えましょう。

さて、私の「株ドクターマサトのテンバガー銘柄」は、本日も窓を開けて力強く上伸を続けています。

抵抗線も、まるで存在しないかのように容易にクリアーしていく様子は、まさに理想的な株価形成の過程。

しかしながら、ここから更に買い増しに走るのは控えてくださいね。

また、私の「株ドクターマサトの特効カンフル銘柄」も、本日続伸しており、エントリー価格によっては、既に利益確定された方もいらっしゃいそう……。

実際に、本日お電話にて直接お話しさせていただいた会員様は、この銘柄を100株以上お持ちで、かつ含み益の状態にありましたので、私は保有株数から100株を差し引いた分の利益確定も一考ですとお伝え。

当コラムで以前ご紹介した銘柄の中でも、本日は特に名村造船所(7014)が、まるで海を切り裂くように窓を開けて急騰大幅高。

その上昇率は実に+21.96%にも達しており、もしこの銘柄を保有されている方がいらっしゃいましたら、迷わず利益確定をお勧めいたします。

この急騰を目にして、「今から乗ろう」と新規に買いを入れるのは、非常にリスクの高い行為と思いますので絶対に避けてください。

同じく、前回ご紹介したココペリ(4167)も急騰。

ただ、きな臭い動きが散見されるためこちらも躊躇なく全株利確を。

 【確認必須】この銘柄が危ない? 



さて、話題は少し変わりますが、先日、東証が引き続き「フォローアップ会議」を開催したことが市場で静かな波紋を広げています。

皆様もご存知の通り、いわゆる「PBR1倍割れ問題」に市場の注目が集まるきっかけとなったのも、この会議から発せられたメッセージが始まりでした。

したがって、この「フォローアップ会議」が今後市場にどのような影響を与えるのか、我々投資家は注意深く見守る必要があります。

今回の会議では、特に東証グロース市場に上場している銘柄に対する、より現実的な「上場廃止」に関する議論が展開されたようです。

東証が危惧しているのは、一部の企業が上場前に決算を「お化粧」し、上場後にその「おしろい」が剥がれて株価が低迷し、持続的な企業価値の向上が見られない現状でしょう。
*もっとも、「お化粧」するのは主幹事証券会社でしょう……。

株価が長期にわたり低位安定していることや、上場企業の持続的な成長が見られないことへの懸念は、市場全体の信頼性に関わる問題として確かに理解できます。

しかし、このような状況で、いきなり上場廃止という手段に訴えることは、最も大きな被害者である株主を置き去りにする、東証の「暴挙」としか考えられません。

東証の収益の根源は、各上場企業の株式等の取引量に大きく依存しており、その取引量は各企業の流動性や時価総額に強く依拠しています。

今回の「上場廃止」に関する議論が、本当に投資家保護のためなのか、それとも単に東証自身の収益水準を向上するための、やや杜撰な側面を持つフォローアップ会議であるのか、その本質を見誤ってはなりません。

上場廃止となれば、最も割を食うのは紛れもない株主です。

これは、金融商品取引法の第一条(目的)に明確に謳われている「投資者の保護に資すること」という精神に、明らかに反していると言わざるを得ません。

しかし、ここで大切なのは、皆様がこの今般の「上場廃止」について、過度に気にする必要はないということです。

つい先日、お電話でお話しさせていただいた会員様にもお伝えしましたが、私はこれから多くの「危ない」企業が、市場からの退場ではなく、TOBの対象となる蓋然性が高いと見ています。

今回の東証の議論は、低時価総額企業に焦点を当てていますが、時価総額が低くても、本業でしっかりと利益を出している企業は多数存在します。

このような企業は、M&Aの際のDD(投資対象となる企業の価値やリスクを詳細に調査すること)において、企業価値算定の重要な指標であるEV/EBITDA倍率が低く算出され、「お買い得」であると判断される可能性が高いものが多いと想定されるからです。

私自身、証券マン時代にはIPO関連営業に注力しており、就活時には戦略コンサルでのインターンシップにも頻繁に参加していました。

戦略・経営コンサル業務のほとんどがM&AにおけるDDであるため、当時は企業価値算定について徹底的に学び、その経験は今でも私の分析の土台となっています。

故に、ある程度の企業価値算定には自信がある(つもり)です。

基本的に、TOBは対象企業の株価に一定のプレミアム(上乗せ額)を付加した買い付け価格が提示されるケースがほとんどです。

ですから、仮に皆様が保有されている銘柄に「上場廃止」の黄色信号が灯ったとしても、慌てる必要は全くありません。

むしろ、その状況を好機と捉え、TOBの可能性を冷静に分析すべきです。

また、この件を受けて、該当企業が初めて危機感を覚え、時価総額を向上させるために様々な企業努力を行うことで、市場がその行動と結果を織り込み株価が上昇することも十分に考えられます。

私は当コラムにおいて、過去に以下のようなTOB関連銘柄を複数輩出してきた実績があります。

やはり、TOBを予測する上での重要なポイントは、企業の事業価値を示すEV、キャッシュフロー創出能力を示すEBITDA、そしてその企業の経営に大きな影響力を持つ大株主の存在だと見ています。

山陽特殊製鋼(5481)は、日本製鉄によるTOB実施表明により、私の紹介時から一撃で+63.22%UP。

DNAチップ研究所(2397)も、三井化学によるTOBで、一撃+69.23%UPとなりました。

ロジスネクスト(7105)は、親会社である三菱重工業が同社株を売却し、親子上場解消に伴うTOBの思惑で、一撃+95.11%UPという結果。

シンニッタン(6319)は、スパークス・グループの子会社によるTOBで、一撃+104.98%UPと株価が倍増。

ナカヨ(6715)は、あいホールディングスによるTOBで、一撃+129.78%UPと、こちらも株価が2倍を超える大飛躍。

このように、私の分析にかかれば、意外にもTOBターゲットとなりうる銘柄を見抜くのは、決して難しいことではありません。

TOBを戦略的に狙うことで、短期間で、それこそ一撃で、上記のような大利益を狙うことも十分に可能になるのです。

市場が「上場維持が危ない」と見なす会社こそ、TOBターゲットとして狙い目となりうる宝の山であり、実際にTOBの思惑買いが入ることで株価が上昇しても全くおかしくはありません。

だからこそ、今後、東証から「上場廃止」に関連するニュースが流れたとしても、決して悲観的にならず、

むしろ冷静にチャンス到来と見て、私が日々提唱するような、将来性のある「優良割安成長期待株」を積極的に探してみるべきです。

皆様が正しい知識と戦略に基づき、市場の動きを冷静に見極め、私と共に歩むことで、必ずや大きな成果を手にできると信じています。

私の言葉を信じ、共に行きましょう。

現在公開中の「ダイヤモンドバブルマネー銘柄」も大量資金が流入し始めた形跡があり、さらに買い上がってくるようだと大相場が期待できます。

どのような状況であれ必ずページ下部のバナー画像をクリックして詳細をご確認のうえ、お買い付けください。

なお現在、「無料電話相談フェス」を開催中です。ダイヤモンドバブルマネー銘柄についてお困りの事などございましたらお気軽に予約を。

以下のボタンをクリックしてお電話のご都合の宜しいお時間を選んでください。
無料電話相談を予約する


本日の処方銘柄



ダイヤモンドバブルマネー銘柄(****)

壱番屋(7630)
モルフォ(3653)
第一屋製パン(2215)
*上記3銘柄はあくまで参考の銘柄です。決して買いを推奨している銘柄ではありません。売買助言やアドバイスも行う事ができませんので予めご了承ください

それではお大事にどうぞ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ マサトがご紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダイヤモンドバブルマネー銘柄(****)

壱番屋(7630)
モルフォ(3653)
第一屋製パン(2215)
*上記3銘柄はあくまで参考の銘柄です。決して買いを推奨している銘柄ではありません。売買助言やアドバイスも行う事ができませんので予めご了承ください

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 単発スポット銘柄の回診
━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆株ドクターマサトの特効カンフル銘柄
本日も窓開け急伸。利食いできまっせ。

◆株ドクターマサトのテンバガー銘柄
ほんまに強いなぁ。窓開けで抵抗線突破。

◆【創業祭2025】社長大石の高級ラグジュアリープラン銘柄
たくさんメールが届いてますよ!今日は社長から直々の社長レター。


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ マサトがご紹介した銘柄の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━
HOT!!表示は高値を更新した銘柄です。

リベルタ(4935)
たった2ヶ月強で株価11.01倍……。

リミックス(3825)
ピンポイント的中で株価5.36倍。

テラドローン(278A)
直近IPO銘柄。株価4.96倍。あとちょっとで5倍や。

イオレ(2334)
暗号資産参入で急騰。動意からド短期3.53倍。

ククレブ(276A)
直近IPO銘柄。株価3.16倍。

IMV(7760)
ホリエモン関連・宇宙関連で株価2.60倍。

ナカヨ(6715)
あいHDからのTOBで急騰2.29倍。

ヘリオス(4593)
私には珍しいバイオ株。株価2.06倍。

シンニッタン(6319)
スパークス系のTOBで急騰2.04倍。

グロービング(277A)
レンジ相場入りの直近IPO銘柄。株価2.02倍。

トリドリ(9337)
ビビッと上がって株価は2.02倍。

ココペリ(4167)HOT!!
株価1.38倍。赤三兵。利食い。

ライズCG(9168)HOT!!
株価1.43倍。直近の急騰劇はみもの。利食い。

名村造船所(7014)HOT!!
株価1.22倍。株ドクの造船株。利食い。


機関投資家がマジで買いに入ってます。
保有比率を増やす(買い上がってくる)前にお買い付けを。


詳細は↓↓↓↓

▼【閲覧無料】『ダイヤモンドバブルマネー銘柄』の詳細は下記をクリック
(※購入済,対象外,ログイン前の方,キャンペーン終了後には表示されません)

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック