中屋の明日への布石 「 IT先駆者ビットバレー 」

本日の相場もお疲れ様でした。
昨日の毎日新聞の記事より
「渋谷区 全児童生徒にタブレット貸与 持ち帰りも認める」
東京都渋谷区は2017年度、区立小中学校の全児童生徒と教職員に
各1台のタブレット端末を貸し出す模様です。
9月から導入する模様ですが、対象者はおよそ8,600人。
授業の効率化や、個別に対応した設問機能などがあり
2016年度に試験的に導入した小学校では学力の向上が見られたとの事です。
IT企業が数多く本社を構える渋谷区らしい、最先端な取り組みですね。
授業も効率化され、学力も上がるとなれば
全国の公立の小中学校に導入の流れが広がれば、その初動で
大きな恩恵を狙える企業もあるのではないでしょうか。
2018年3月期の決算に入るかどうかは不明ですが
先々の材料として期待したいテーマと言えますね。
「デジタル教科書関連銘柄」
チエル(3933)
学習システムの開発や教材の販売を展開
内田洋行(8057)
ネットワークインフラの構築や運用支援
どちらかというとインフラ系が最初は期待感が先行するかもしれませんね。
無料新着記事
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)