導入先の拡大期待、底値圏からの反騰
コンビニ大手5社が、消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入するとの報道。カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグを使うことから、ICタグ関連システム大手の同社に需要増が期待されている。相場は病み上がりのため上値は重いが、今後も折に触れて思惑が働きそうだ。
イントラスト(7191)
大手損害保険会社と共同開発した医療費用保証商品「虹」の導入先の開拓でJALUX(2729)と連携すると発表。「虹」は50以上の医療機関で導入実績があるが、提携によりさらなる導入先の拡大が期待される。リスクの少ない底値圏からの反騰。
テモナ(3985)
4月のIPO株。EC事業者支援サービスやWeb接客システムを扱う企業。「買い切り型」ではなく、リピート客との関係をいかに継続させるかに重点を置いたシステムを開発している。売られ過ぎから自律反発の動き。
無料新着記事
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)