日経平均は年初来高値更新も大台突破はおあずけ
今日の日経平均高値は19,998.49円で20,000円まであと1.51円にまで迫りました。
20,000円を突破したからといって、そんな急激な変化が訪れるわけではありませんが、否が応にも上値はどこまでいくんだ?と期待したくなるんですけどね。
昨晩はニューヨークもいつものNASDAQ最高値更新だけでなく、原油市場も大幅高となって金融株含む幅広い銘柄が上昇しました。
背景にあったのはサウジアラビアとロシアの石油相が原油の協調減産を2018年3月まで延長するとの共同声明を発表したことにあるようです。
ダラダラと調整含みだったNYダウも高値で21000ドルを一時的につけ、この勢いで日経平均も!と思ったのですが、1円刻みの寸止めでおあずけを食ってしまったかたちです。
ただし、個別銘柄でもそうですが高値ブレイクできなかったからといって悲観する必要はありません。
何度も高値トライして、押し返されて、再度出来高を集めてブレイクするというのはすべての投資商品に共通する理論だと思います。
そんな足踏みをしている一方で、新高値をとった銘柄が今日は200銘柄を超えました。
つまり、高値を超えていった銘柄が数多くあったということです。
こうした細かいデータ日経平均の上昇率以上に市場の雰囲気は良いということが分かります。
投資判断を下す時には少しでも確信がもてるように指標を頼ったり、連動している指数などを見たりしがちですが、迷いは時間ロスにつながってしまいます。
自信を持って買える銘柄は勝負しにいっても良いのではないでしょうか。
そのかわりに、売買技術の一つとして『試し買い』や買いの『タイミングを分散』することが重要になってくるのです。
投資顧問で銘柄相談をうけていると、よく銘柄を分散している方が多く見受けられるのですが、あまり意味がないと思います。
自信のある銘柄に絞って、その分リスク管理をしっかりと行う方が良いパフォーマンスが得られるはずです。明日はUTグループ(2146)が高値ブレイクできるか注目しておきたいですね。
そういえば、【究極ダイヤモンド社長銘柄】のあの銘柄、今日も急に動いてきましたね。
何がきっかけだったのかはさておき、見ているだけでもエキサイティングな銘柄だと言えますね。
【 相 場 の 格 言 】
『売りたい強気、買いたい弱気』
それでは、明日に希望をつないで慎重にかつ大胆に取り組んでまいりましょう。
執筆:加藤あきら
無料新着記事
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)