株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2018-05-19 15:00:00

相場師徹兜の鉄株

株価は「節」で決まる シンプル思考で勝つ

あすなろ会員の諸君、ごきげんよう。

「節」という言葉は元々、竹の節から取られている。
竹は節を作り、その節を抜けると、また大きく成長するように、
株価の節も同様で、
節の株価を超えると相場は大きく上昇していくことになる。

つまり節は「株価が変化する時の起点」と捉える必要がある。

「上値の節」はいわゆる上値抵抗線と呼ばれているもので、
株価が上昇しているときに売り物が厚く、
なかなか上値が抜けない株価水準だ。

買いのエネルギーと売りのエネルギーが拮抗している状況では、
株価の値動きは小さくなり、出来高も増えていくことになる。

節目を抜けることで、
売りと買いのバランスは大きく崩れ、
その後上下に大きく変化する。

これまで何度も上値を抑えていたラインを上抜けしたとなれば、

「一気に大陽線を付け上昇する。」

このようなケースも前もって十分に想定できるものである。

勿論、節を抜けたからと言って、
必ずしも株価は大きく上昇(下落)するといったものではないが、
相場を読むためには常に「節」を意識している必要があると言えよう。

例えば、順張りの考え方で言えば、

株価が上値の節を上抜ければ、相場が強いと見て「買い」

株価が下値の節を下抜ければ、相場が弱いと見て「売る」

こういった方向性を読む材料にすることができる。

以前、ローソク足の形状を取り上げたことがあるが、
(4/7のバックナンバーに記載)

陽線:株価が上昇している(強い)

陰線:株価が下落している(弱い)

こう、シンプルに考える方が投資成績は安定する。

一度そういった目線でチャートを見てみると、
目先の無意味な株価動向に翻弄されることも減るだろう。

☆【大陽線カーニバル2018銘柄】
大陽線連発を狙う。

執筆 相場師 徹兜

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック