良い流れは突然やってくる
朝方から弱含みのスタートでしたが、下げ渋りの後はきっちりと切り返してくる銘柄も多かったですので、悪くない相場環境になってきました。
昨日は私もコラムお休みをいただいて、ご迷惑・ご心配をおかけしましたので、きっちりと切り返しを図っていきたいと思います。
今日も昨日に続いて今年最低レベルに近い売買代金で、非常に薄商いでしたのでまだまだお休みしている投資家が多いということでしょう。
小型株の動向がまだ持ち直してこないので、需給面の整理にてこずっているのが現状なんだと思います。
目先の米中間の通商協議や米国の金融政策のゆくえなどで手控えムードになりやすいことは確かですが、相場の転換点はいつ訪れるか分かりません。
昨年も一昨年も突如としてやってきましたので、転換点を探る上でもある程度仕込んでおく必要があることも意識しておきたいところです。
明日は今日まで募集していた【大文字開催記念銘柄】が公開されます。
現在の市場環境で波に乗っていくためにもご参加の方はしっかりと利食いして資金を回転させながら取り組んでいくことをオススメします。
【 人 生 の 格 言 】
『 外部環境が変動するのは、農業にとって天候が不順だったり良好だったりするのと同じです。
天候が悪ければじっと耐えればいいだけの話ですし、恵まれればそのチャンスを生かすだけです。 』
(ファナック会長 稲葉善治)
それでは明日も希望をつないで慎重にかつ大胆に取り組んでまいりましょう。
執筆:加藤あきら
無料新着記事
-
トランプ2.0相場を来社された会員様と一緒におさらい
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/02/01 17:00)
-
その銘柄、つい抱えてしまっていませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/01/31 17:00)
-
愛知製鋼(5482)が9連騰の鬼連チャン!+39.80%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/01/31 17:00)
-
日本株のトランプ
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/01/31 17:00)
-
フタバ産業(7241)の3Q決算発表から見えてくる事
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/01/31 15:00)