【12/7】本日の相場予測
【米国株】
6日のNY株式市場はオミクロン型への過度の懸念が後退し、買い優勢で推移。米政府のファウチ首席医療顧問は5日、新型コロナ変異株オミクロン型について「重症化の度合いは高くない模様」との見方を示し、過度な警戒感が後退した。ダウは一段高、776ドル高まで上昇し今年最大上昇を記録した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 対比 騰落率
ソフトバンクG 5,103.0 5,373.5 +270.5 +5.30%
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、NY株高を好感し反発の展開と読む。CME日経平均先物の終値は2万8095円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万7927円と比べ170円ほど高い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価 PER:13.50
PBR:1.23
配当利回り:2.12
●騰落レシオ(25日)75.91%
●空売り比率 44.4%
●日経平均ボラティリティー・インデックス30.91まで上昇
-【前営業日(12/6)のおさらい】-
●日経平均株価 2万7927円37銭(-102円20銭)
高値2万8081円04銭/安値2万7693円91銭
値上がり835/値下がり1245/変わらず104
新高値8/新安値54
出来高 10億8694万株
売買代金 2兆5071億円
●TOPIX 1947.54(-10.32)
●マザーズ指数 1008.97(-39.81)
マザーズ売買代金 1837億円
●昨日のストップ高銘柄=6日―9銘柄(気配含まず)
SDSHD・シーズメン・グロバウェイ・AIインサイ・かんなん
リボミック・ウチダエスコ(監理)・INCLUS・内田洋行
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
7(火)
日 10月 全世帯消費支出
米 10月 貿易収支(USD)
米 Q3 労働コスト改定値
米 Q3 労働生産性改定値
中 11月 輸出(前年比)
中 11月 輸入(前年比)
中 11月 貿易収支(USD)
8(水)
米 10月 消費者信用残高
日 10月 経常収支
日 Q3 国内総生産(GDP)2次速報値
9(木)
中 11月 生産者物価指数(PPI)(前年比)
中 11月 消費者物価指数(CPI)(前年比)
米 11月29日週次 新規失業保険申請件数
米 11月22日週次 継続失業保険受給総数
10(金)
米 10月 卸売在庫(前月比)
日 11月 企業物価指数
米 11月 消費者物価指数(CPI)
中 11月 社会融資総量
中 11月 マネーサプライM2(前年比)
中 11月 人民元建て新規融資
中 11月 人民元建て融資残高(前年比)
11(土)
米 12月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
無料新着記事
-
急騰株祭り!タレントX(330A)が+38.50%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/21 17:00)
-
追い風が吹く銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/21 14:40)
-
【大化け株アリ〼】約半年間のマサトコラムの結果をご覧ください
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/21 13:20)
-
グロース250指数が堅調:意外と単純な理由なのかも?
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/21 11:45)
-
業績期待の次世代テーマ株はこれ
後場の注目株
(2025/04/21 11:30)