ちょっと気になるので海運株の追跡開始
金融引き締め、地政学リスク、原油高など、マーケットはこの知ってはいるが経験したことのない環境を不安に感じているようだ。
セオリー通りに動くのであれば、リスクオフでキャッシュ比率を高めることになる。
今の不安定な相場環境はまさにキャッシュ化が進んでいる印象だ。
しかし、大事な運用資金を現金のまま置いておくわけには行かない。
相場環境が落ち着けば戻って来るのもセオリーである。
【気になる指標】
・バルチック海運指数
@1896p -3.66%
【海運株追跡開始】
業績好調、配当利回り高、投資家の目線が買い方向に傾き過ぎているような気がする。
例えば、日本郵船(9101)の終値は10000円である
配当目的で100株×10000円=100万円
配当予想は1200円なので、100株保有していれば単純に12万円受け取れる計算になる。
※税金は考慮していません。
こんなに美味しい話があるだろう?
100万円投資して12万円受け取れる。
W的には投資行動が傾き過ぎているような気がするので、権利付き最終日に向けて一波乱あるような気がしてならない。
何事も偏り過ぎはよくない。
株価も同じでバランスが大事と考える。
信用倍率が良い例である。買い残が多ければ将来的には売り圧力になる。
下がれば負の連鎖が生まれる可能性がある
注目される海運株なので、権利付き最終日まで追跡を開始する。
・商船三井(9104)終値9040円 -0.33%
・日本郵船(9101)終値10000円 +0.07%
・川崎汽船(9107)終値7540円 -1.44%
【大型株のご機嫌チェック】
・リクルートHD(6098) 不機嫌
・ファーストリテイリング(9983) ご機嫌ななめ
・ソフトバンクG(9984) ご機嫌ななめ
・東京エレクトロン(8035) ご機嫌
執筆:W
無料新着記事
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第2回:Participate=参加する
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/24 11:15)
-
トランプ旋風で揺れるアノ銘柄をレビュー
銘柄クロスレビュー
(2025/04/24 09:00)
-
【動画フォロー】なんで円高になったのか?簡単解説
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/24 08:30)
-
引き続き利益確定を優先する。高値を無理に追わないこと。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/04/24 08:00)
-
国内マーケットシェア1位で米国事業も好調な銘柄
本日の厳選株
(2025/04/24 07:00)