EV車普及の狼煙~関連業績拡大銘柄あり~
・バルチック海運指数
@1886p -0.53%
【海運株追跡開始】
・日本郵船(9101)
終値10280円 +2.8%
21/9/27高値11300円
・商船三井(9104)
終値9400円 +3.98%
21/9/27高値10060円
・川崎汽船(9107)
終値7800円 +3.45%
21/9/27高値8770円
海上コンテナ輸送量が引き続き好調。
現在の投資家心理は上がっているので押目を待つ
押し目待ちに押目なし。
短期的な取り組みであればロスカットラインの設定を明確にしてスイングトレードで上昇トレンドの波に乗るべし。
【大型株のご機嫌チェック】
・ファーストリテイリング(9983) ご機嫌
・ソフトバンクG(9984) ご機嫌
・東京エレクトロン(8035) ご機嫌ななめ
・ファナック(6954) 不機嫌
【EV車普及加速の狼煙】
日本でEV車の普及が本格化する狼煙が海外メーカーから上がった。
狼煙をあげたのは高級車ブランド「アウディ」だ!
※アウディは独フォルクスワーゲングループの傘下
24年までにEV15車種以上を日本に投入する計画を発表。
価格が高いイメージのある「アウディ」だが、599万円から買えるSUVを今秋以降に追加投入する計画を打ち出した。
EV車投入にあわせて普及に不可欠な充電網も整備する計画も打ち出した。
その計画の中で注目したのが、「ホテルやゴルフ場には普通充電器を設置し、独フォルクスワーゲングループ以外のEV車も利用できるようにする。」と発表している。
海外ブランドがEV車普及のネックになっていたインフラを整備してくれる。
これでEV車の普及が一気に加速しそうな予感がしてならない。
【充電器設置状況】
・独フォルクスワーゲングループ
急速充電器のある販売店
現在の50店舗から250店舗に拡大予定。
・国内合算は約30000基
急速充電器7,950基+普通充電器21,700基の合算
(2021年2月末時点 ゼンリン調べ)。
インフラが整えばEV車の普及に拍車がかかると思われる。
充電機器の設置状況は都市部が多いように思うが地方にも着実に普及している。
各都道府県の充電機器設置状況は日産のHPで確認するべし
EV関連銘柄の再燃は時間の問題か?
EV車の普及で業績拡大が見込める銘柄は多数存在する。
執筆:W
無料新着記事
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第2回:Participate=参加する
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/24 11:15)
-
トランプ旋風で揺れるアノ銘柄をレビュー
銘柄クロスレビュー
(2025/04/24 09:00)
-
【動画フォロー】なんで円高になったのか?簡単解説
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/24 08:30)
-
引き続き利益確定を優先する。高値を無理に追わないこと。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/04/24 08:00)
-
国内マーケットシェア1位で米国事業も好調な銘柄
本日の厳選株
(2025/04/24 07:00)