【3/10】本日の相場予測
【米国株】
9日のNY株式市場は、原油急落を受けて投資家心理が改善し大幅反発。ブリンケン米国務長官が「アラブ首長国連邦が増産を支持している」と明らかにしたため原油相場が軟化し買いが先行した。その後、アラブ首長国連邦のアルオタイバ駐米大使が「同国は原油増産を支持し、石油輸出国機構に増産を働きかける」と発言し、原油相場が一段安となり上げ幅を拡大。チェルノブイリ原発での電源喪失に関して国際原子力機関は「安全性に重大な影響はない」との見解を示し安心感が台頭した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
ソニーG 10,940 11,391.7 +4.13%
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、NY株を好感して反発の展開と見る。CME日経平均先物の終値は2万5395円と、昨日の東京市場の日経平均終値2万4717円に比べ680円ほど高い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:11.97
PBR:1.10
配当利回り:2.53
●騰落レシオ(25日)83.82%
●空売り比率 46.8%
●日経平均ボラティリティー・インデックス 29.76まで上昇
-【前営業日(3/9)のおさらい】-
●日経平均株価 2万4717円53銭(-73円42銭)
高値2万5084円08銭/安値2万4681円74銭
値上がり886/値下がり1209/変わらず85
新高値0/新安値307
出来高 15億0051万株
売買代金 3兆2731億円
●TOPIX 1758.89(-0.97)
●マザーズ指数 669.67(-12.05)
マザーズ売買代金 1092億円
●昨日のストップ高銘柄=9日―2銘柄(気配含まず)
ソケッツ・INCLUSIVE
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
10(木)
日 2月 企業物価指数(前月比)
欧 3月 ECBリファイナンス金利
欧 3月 ECB預金金利
米 2月 コア消費者物価指数(CPI)(前年比)原数値
米 2月 消費者物価指数(CPI)(前年比)原数値
米 2月28日週次 新規失業保険申請件数
米 2月21日週次 継続失業保険受給総数
欧 ECB理事会
中 2月 社会融資総量
中 2月 マネーサプライM2(前年比)
中 2月 人民元建て新規融資
中 2月 人民元建て融資残高(前年比)
11(金)
日 1月 全世帯消費支出(前年比)
米 3月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
無料新着記事
-
安値圏からの逆襲が感じられる銘柄
後場の注目株
(2025/05/15 11:30)
-
安易な買い増しは禁物。新規の買いは“マサト”へ相談を。含み益は実現益へ。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/15 08:00)
-
株価の切り返し余地大と見る銘柄
本日の厳選株
(2025/05/15 07:00)
-
社長大石のチエル(3933)が短期急騰!明日は本決算を…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/14 17:00)
-
「漁夫の利!」なんて思ってこの銘柄を買っていませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/14 17:00)