【3/14】本日の相場予測
【米国株】
12日のNY株式市場は、ウクライナでの戦線拡大への警戒感と世界景気の先行き懸念で続落。ロシアのプーチン大統領が、ウクライナとの停戦交渉で「いくつかの前向きな進展があった」との発言が報じられ、ダウは一時341ドル高と上伸したが、その後はベラルーシ軍が同盟国のロシア軍支援のために参戦し、戦線が拡大する可能性が意識され売りが先行。また、3月のミシガン大学消費者マインド指数(速報値)が59.7となり市場予想平均の61.4を下回りこれが嫌気され、指数はマイナスに転じ引けにかけて下げ幅を拡大した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
ソフトバンクG 4,483 4,370.6 -2.51%
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、NY株安を嫌気して続落の展開と見る。CME日経平均先物の終値は2万4905円と、先週末の東京市場の日経平均終値2万5162円に比べ260円ほど安い水準。11日算出の日経平均先物・オプション3月限SQ(特別清算指数)値は2万5457円94銭。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:12.24
PBR:1.13
配当利回り:2.48
●騰落レシオ(25日)81.19%
●空売り比率 51.0%
●日経平均ボラティリティー・インデックス 28.12まで低下
-【前営業日(3/11)のおさらい】-
●日経平均株価 2万5162円78銭(-527円62銭)
高値2万5503円65銭/安値2万4966円50銭
値上がり413/値下がり1707/変わらず60
新高値12/新安値80
出来高 14億2133万株
売買代金 3兆3145億円
●TOPIX 1799.54(-30.49)
●マザーズ指数 670.08(-26.43)
マザーズ売買代金 1377億円
●金曜日のストップ高銘柄=11日―5銘柄(気配含まず)
ソケッツ・インタファク・グローセキュ・コラントッテ・テーオーH
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
15(火)
中 2月 固定資産投資(前年比)
中 2月 鉱工業生産(前年比)
中 2月 小売売上高(前年比)
欧 1月 鉱工業生産(前年比)
欧 2月 準備資産総額
米 3月 NY州製造業業況指数
米 2月 生産者物価指数(PPI)最終需要(前年比)
米 2月 生産者物価指数(PPI)食品・エネルギー除く(前年比)
米 --- 連邦公開市場委員会(FOMC、~16日)
16(水)
日 2月 輸出(前年比)
日 2月 輸入(前年比)
日 2月 貿易収支
米 2月 輸入物価(前月比)
米 2月 小売売上高(前月比)
米 2月 小売業販売高
米 1月 企業在庫(前月比)
米 3月 NAHB住宅市場指数
17(木)
米 3月16日 FF金利誘導目標
米 3月16日 連銀超過準備金利
日 1月 機械受注船舶・電力除く民需(前年比)
欧 2月 EU基準消費者物価指数(HICP)改定値(前年比)ト
米 2月 建設許可件数
米 2月 住宅着工件数
米 3月7日週次 新規失業保険申請件数
米 2月28日週次 継続失業保険受給総数
米 3月 フィラデルフィア連銀業況指数
米 2月 鉱工業生産(前月比)
米 2月 設備稼働率季調値
18(金)
日 2月 全国コア消費者物価指数(CPI)(前年比)
日 2月 全国消費者物価指数(CPI)総合(前年比)
日 --- 日銀政策金利決定
米 2月 中古住宅販売戸数
米 2月 中古住宅販売増減率
無料新着記事
-
この銘柄で更なる儲けを追うべし!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/15 13:40)
-
安値圏からの逆襲が感じられる銘柄
後場の注目株
(2025/05/15 11:30)
-
安易な買い増しは禁物。新規の買いは“マサト”へ相談を。含み益は実現益へ。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/15 08:00)
-
株価の切り返し余地大と見る銘柄
本日の厳選株
(2025/05/15 07:00)
-
次のステージのガキとなるのが「1億円」
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/14 17:00)