インバウンド関連銘柄
厚労省が4/21朝、「毎月勤労統計調査」を発表。統計表の「時間当たり給与(パートタイム労働者)」では給与が徐々に増加。つまり主に飲食サービス業等に対するバイト人員不足の証左と言えよう。人手不足の場合一般的に賃金は高くなる。これはインバウンドの影響が大きいと見る。小売業者向けの自動発注システム、つまり省人化に貢献できるビジネスを展開する同社に本日はフォーカスしたい。
今期の会社側による業績売上予想は過去最高レベルを想定。ビジネスの需要が高まっていることが窺える。利益面も徐々に追い付いているようだ。4/11には生活共同組合「ユーコープ」への同システムの導入が完了されたと発表。中長期的な業績成長の種を蒔いている状況であろう。その間でも利益は計上できているから、業績面や今後のシナリオは盤石と見ている。
足元の株価は安値圏で推移。終わった期の本決算で「買い材料当面出尽くし」と判断され2/14以降から急落して足元の位置へ。業績面は堅調なため、率直に「短期筋」がアク抜けしたものと考えられる。そのように想定すると、今後材料が発生すれば上値の軽さを利用した急上昇が期待できるであろう。まずはサポートラインである25日移動平均線の機能を見極めておこう。同線を割り込んだら、いったんエントリーは見送るのが吉と見る。
無料新着記事
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)