今日の中屋まとめ 「次をイメージした投資がかなり深耕」
〜次をイメージした投資がかなり深耕〜
本日の相場もお疲れ様でした。
昨日の引け味では今日は朝から弱いと予想しておりましたが、海外に牽引され強い相場でしたね。その中でも通信セクターや情報サービスが人気を集めており、BREXIT以降のリバウンド相場の真っ最中ですが、既にこの短期間で勝ち負けがはっきりしてきました。ココで弱い銘柄は良く向き合う必要があります。7月10日には参院選の投開票を控えており、来週も総じて意外に強いと予想しておりますが、農業総合研究所など青天井銘柄等の値幅取りの最初のフィナーレはそのさなかにあると予想しております。来週は期待に加え出口戦略も必携です!日経平均15,682円48銭(前日+106円56銭)
◆本日の「動意株まとめ」
ディーブイエックス(3079)
主力事業はずばり「不整脈事業」。足を引っ張っているセグメントに聞こえるが、ちゃんと同社の主力事業。社名といい事業名といい、チョット変えればイイのにと思われるそんな同社が本日年初来高値を更新。増収予想も最終減益高を予想しているが、実は円高恩恵銘柄。1円の円高がそこそこの増益要因となるが、今期の想定レートは1ドル114円。電卓叩くと買いたくなる気持ちもよく分ります。
富士製薬工業(4554)
BREXIT以降の強さは驚異的と言えます。BREXIT前と大きくファンダメンタルズが変わったとは思えないので、変わったのは投資家側と見るべき。「これからの時代、やっぱりこういう会社だよね」と言う雰囲気が一気に醸成されたのであれば、勝手に期待値も上がるので、PERも今よりも高いところまで買われることは想定に入れ、意外高に備える。
MCJ(6670)
NVIDIAのGeForceGTX1080搭載パソコンを既に販売しており、隠れVR関連。そのうえ所有地にホテルを建設しAPA関連にも仲間入り。順調な成長率が予想されており、EPSの変化率は15%に迫りPER7倍台は安いが、足元のユーロ安と欧州事業の推移は頭の片隅に入れたいところ。ニュースを見る限りテーマ株として盛り上がっている訳ではないだけに、そんな為替差損は余裕で吸収と見ている投資家がいるのかも。
執筆: 中屋 中
無料新着記事
-
【事務局から大切な会員様へ】
スペシャル無料コラム
(2025/05/14 08:30)
-
利益確定を最優先。高値掴みに注意すること。買い増し厳禁。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/14 08:20)
-
物言う株主が買い増し中の銘柄
本日の厳選株
(2025/05/14 07:00)
-
社長大石のカウリス(153A)が短期で2.1倍の大儲け!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/13 17:00)
-
「これだけやっときゃ儲かる投資」を知っておるか?
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/13 12:00)