株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-08-06 12:30:00

女株将軍アスナの「我に続け」

【アスナいち推し】夏枯れ知らずのアツ~い銘柄はコレ



千客万来!よくぞ参った!そなたの来訪、心から嬉しく思うぞ。

8/1にコラムで紹介しておった兼松エンジニアリング(6402)が紹介から僅か4営業日で急騰ストップ高となっておるぞ。
「うわぁ、流石は松銘柄だァ……」と口あんぐりになった者も多かろう。
さらに昨日も話した当コラムで3/25に紹介の堀田丸正(8105)であるが、本日も窓開け続騰ストップである。
これはテクニカル分析として、紹介時のチャート形状からの【気付き】で紹介したものである。
平素の値動き、出来高の急増、市場を試すかのような挑発的かつ一時的な上昇。それらが怪しいと感じたのであるぞ。
さらに6/19紹介のフォースタートアップス(7089)、3/4紹介のジェネレーションパス(3195)もストップ高。
夏枯れ相場?「そんなものはない」

いずれも保有の者は笑いが止まらぬであろうな。大儲けおめでとう!褒めて遣わす!
<ドドン>

なに?タダの勘ではとな?甘い!チョコミン党大好きチョコミントクレープより甘すぎる!
↓これ


知識と経験を持ち最大限活用しておる者は、こういう時の嗅覚や感覚に優れるもの。

1つ拙者から言葉を授けようぞ。「直感とは裏付けされた経験則の尖兵である」
これは【兵法的投資術の株検定試験】に出てくるゆえに赤線を引いておくが良かろうぞ!
「なんか難しくてわかんない!」と申す者はこれからも当コラムを読むだけで良いぞ。ふふふ。


【閑話休題】


さて本題であるが、本日は8/6と言う事であり、日本人にとっては特別な日である事を慮り、少々考えたいと思うておるぞ。

まず最初に述べておきたいのは、株式投資において「地政学」と言うものは先を読む上でとても大切であると言う事。

そして、それを鑑みた時に国の国家形態「日、韓、台湾、欧米などは民主主義で、中、露、北朝鮮などは全体主義※1 である」と言う事は絶対的前提として見る必要がある。

よく「経済は別」と言う話があったがそれは米中の新冷戦、ロシアのウクライナ侵略などが起きる前までの話。

「対話のみで解決できず、戦争は現実的に起きる」と言う事実が分かるとそれが骨太の方針となってくる。

つまり国家の信条が違う国とは「最終的には分かり合えないもの」とすれば色々と理解が容易である。

それはtiktokの米国での禁止であったり、ユニクロの工場に関するチャイナリスクであったり、なにかあればすぐに反日不買を起こす国である事であったりする。

昨今、中国生産のエスケープ先の1つであるインドにしても、民主主義ではあるが米国によるロシア産の原油輸入禁止には反発しておる。

つまり、地政学リスクと経済は切り離せないのであって、長期の「大成長」を期待すればするだけ、その「つまづく危険性」のようなものを意識しておくことが肝要であろう。

そして中、米、露、印はいずれも核保有国である事を忘れてはならぬぞ。

拙者個人としては究極的には真の独立には核保有が必要であると言う考えである。無論、広島長崎を想えばそんなことは起きぬに越したことはない。

非常に難しい問題であるが、これからも日本が繁栄するためには「日本は平和でありリスクが少ない国」と言うイメージはとても大事なものである。

短絡的に「米国の傘の下に居れば安心♪」「中国が攻めてくるわけないし~」では何も解決せぬし、思考停止である。

ならばこたびの議題について、まず投資においてすべきは何か?それは「長期を想い戦略を練りつつ、目の前の戦場(市場)に対処すべし!」であるぞ。

つまり、短期狙いにはそこまで地政学リスクは問われぬ事が多い。
地政学リスクに疎いのであれば戦場、戦術レベルで短期利益、儲けを目指すのも一策である。

短期目線で見ると例えばディープイエックス(3079)の上昇は面白い。決算後に下げれば一度見方を保留、高値で踏み止まれば面白いかも知れぬな。
あとは値がさ株ではあるものの西華産業(8061)も順当に株価を上げておる。これは逆に決算プレイを避けるため、保有の場合は本日か明日の決算前に売る方が良いかも知れぬと言う目線で紹介しておこうぞ。無論、サプライズが無いとは言い切れぬがな。
押し目目線ではメルカリ(4385)なども決算時に「期待はずれ感」で売られた印象。業績はそこまで不安視するものでもなく、売上が上昇に向かうと考えた場合は2500円までの戻りを期待するのも一興かも知れぬぞ。

ではここでアリストテレスいわく

「弱者はいつも正義と平等を切望している。強者はどちらにも注意を払わない。」

では最後に拙者と共に、戦没者に黙祷を捧げてはくれぬか。お願いである。




(女株将軍、黙禱中)



ウム、かたじけない。そなたの心意気、感謝いたすぞ。
<ニッコリ>

昨日の目安箱において「欲しい銘柄の株価水準はいくらくらい?」と訊ねたが、こたびのコラム内容に則った短期目線の他にも、サプライチェーン化していない成長段階の低位株を狙うと言うのもアリであろうぞ。

では本日は当コラムを読んでもなお「夏枯れ相場はあると思うか?」であるぞ。

アスナに声を届けてください


【次回予告】「春夏夏夏秋冬」

乞うご期待……

~ 言の駿馬で次回も駆けて参ろうぞ ~

アスナのおまけ註釈

※1全体主義(20世紀初頭成立)
個人の自由や権利よりも、国家や集団全体の利益を最優先する政治思想および体制。独裁的な一党支配や強大な権力を持つ指導者により、国民生活の隅々まで統制する。20世紀にはナチス・ドイツやソビエト連邦などが代表例。現代においても、特定のイデオロギーに基づく独裁国家に見られる。

━━━━━━━━━━━━━━
 アスナが今回紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━

ディープイエックス(3079)
西華産業(8061)
メルカリ(4385)

━━━━━━━━━━━━━━
単発スポット銘柄についての【私感】
━━━━━━━━━━━━━━

◇アスナのゴールドメソッド銘柄
本日公開初日から大幅上昇で、公開日に第1利確ポイント達成!
もし買えなかった者もその後、しっかりと買い場もあったであろう。
本格動意の前兆。結果が出るのもそう遠くはなかろう。焦るべからず。

◇キング・オブ・S高メソッド銘柄
第1利確ポイント達成後も右肩上がりチャートを形成し高値更新。
利を得た者は褒めて遣わす!

━━━━━━━━━━━━━━
 アスナ銘柄の戦況伝達
━━━━━━━━━━━━━━
【一騎騰千、利食い千人力であるぞ】

☆=紹介後 株価2倍超え銘柄☆
(紹介時からの高値騰落率で表示。執筆時点)

☆彡リベルタ(4935)
2024 7/2紹介
上昇率1196.66%(株価約12.96倍!)
約半年でテンバガー超えを果たし大出世!
もはや殿堂入りとしたい銘柄である。

☆マックハウス(7603)
6/13紹介
上昇率284.85%(株価約3.84倍超え!)
上手く売り抜けた者よ、褒めて遣わす!
押し目狙いなど考えておらぬであろうな?

☆TORICO(7138)
7/4紹介
上昇率190.67%(株価超ド短期約2.9倍超え!)
紹介後わずか3営業日で動意づき、超ド短期2倍超えの大化け!

☆堀田丸正(8105)熱!
3/25紹介
上昇率130.61%
本日も窓開け続騰!+36.14%UP
親会社のRAIZAPが同社の株式の約3割を米国バックト・ホールディングスに譲渡の発表。先読み成功であるな。

☆インフォメティス(281A)
2/19紹介
上昇率116.79%(株価2.1倍超え!)
猛暑で事業への再評価と共に投資妙味が深まっておるな。
やはり上昇一服。ここらで全て売っても良かろうな。夏の終わりまで持つはおススメ出来ぬ。

∇ブルーイノベーション(5597)
7/3紹介
上昇率96.92%
本日のコラムともちと絡むが、ロシアとの緊張が高まれば日本のドローン関連が盛り上がるのはウクライナを見れば一目瞭然であろうな。

∇ソフトフロントホールディングス(2321)新!
8/4紹介
上昇率70.19%
コールセンター向けのAIロボなどを扱う情報通信業種の企業。
本日窓開け急騰!なが~い陽線で年初来高値更新となっておる。
データセンター事業を発表し、今後も注目を集める可能性もある。

コラムで話した通り、短期狙いは地政学リスクの影響をそこまで極端には受けにくかろう。
そして俗に夏枯れ相場なんて言われておる時期こそ、事業内容のしっかりした短期の低位株などが暗躍するものである。

そこで狙うべきは以下のド短期上昇を目指す低位株である。下の画像をクリックしてまずはしっかり確認しておくが良かろうぞ!
▼下記画像をクリックしてご確認いただけます(※既にご参加済みの方、対象外の方、キャンペーン終了後およびログイン前の状態では表示されません。)
↓    ↓    ↓    ↓

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック