オールストップ高!4銘柄全て教えます

千客万来!よくぞ参った!そなたの来訪、心から嬉しく思うぞ。
本日も大儲けした者が集いしコラムへようこそ、そう申し上げておこう。
きっと風鈴がチリンチリンと鳴る縁側でスイカを食べつつ打ち上げ花火を見る……そんな風流かつ優越感に浸れるような時を過ごしておろう。
なぜか?本日のストップ高銘柄は執筆時点で4銘柄を見れば分かるであろう。
それは【4銘柄全て当コラムで紹介した銘柄】であるからぞ!
<ドドン>
↓以下内訳↓
2/26紹介 トレードワークス(3997)
3/11紹介 児玉化学(4222)
3/25紹介 堀田丸正(8105)
5/26紹介 エクサウィザーズ(4259)
拙者の銘柄に上手く乗れた賢者は、1日で4銘柄も同時にストップ高となった訳であるからな。
その先読み力の輝き、まさしく日輪のごとしであろう。褒めて遣わす。
乗り損ねてしまった者、初見の者はこれからもコラムを愛読して先輩読者に続いて大儲けしていただければ嬉しく思うぞ。
さてと本題であるが、本日は結論を題字方式で語ろうぞ。
~7年戦争に学ぶ、日本株循環物色の真実~
【覇権国家イギリスの栄光と中小型株の台頭】
として語って参ろうぞ。これを聞けばこれからの相場に向き合う心構えがドドンとできるであろうぞ。
近頃の日本株市場の活況は、そなたも肌で感じておるであろう。
日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)は、最高値を更新し、市場全体がかつてない熱気を帯びておる。
この状況は、あたかも国が繁栄の絶頂期を迎えるが如き壮大さである。
そして、この勢いは、必ずしも一時のものでは終わらぬであろう。
拙者は、この日本の株式市場の未来を、18世紀の「7年戦争※1」後の世界情勢に重ねて見ておる。
7年戦争とは、ヨーロッパの列強が世界各地で戦った大規模な国際戦争であり、イギリスとフランスが植民地をめぐって熾烈な戦いを繰り広げた。
この戦いで勝利を収めたイギリスは、フランスから北米やインドなどの広大な植民地を獲得し、世界に冠たる大英帝国としての地位を確固たるものにした。
それまでの一列強から、まさしく覇権国家へと大いなる飛躍を遂げたのだ。
同じく、この戦争でプロイセンも、オーストリアからシュレージエン(シレジア、現在のポーランド南西部からチェコ北東部の交易の要衝)を奪い、ヨーロッパ列強としての地位を確たるものにした。
この歴史の流れは、現在の日本株市場の動きと酷似しておる。
これぞ今回の話の肝であるぞ!

これまでの市場の主役は、日経平均株価を牽引する大型株という「旧来の列強」であった。
だが、この大型株への買いがひと通り落ち着いた今、その資金は次にどこへ向かうであろうか?
それは、まるで7年戦争で勝利したイギリスが世界中を席巻していったように、これまでの主役ではなかった【中小型株、特にグロース市場など、将来性ある企業群へと流れ込んでいく】と肝に銘じるがよかろう。
これは、プロイセンが列強へと上り詰めたように、これまで市場の片隅にいた存在が、いよいよその真価を発揮し、大きな力を得る時が来たことを意味しておる。
そなたは、この歴史的転換点を見過ごしてはならぬぞ。
大型株への投資で利益を得たならば、次はその資金を、この「若き覇者たち」へと振り向けるのだ!
そんな中で拙者が今気になっておるものをごく一部話すと、イード(6038)、モンスターラボ(5255)、CRGホールディングス(7041)などである。
だがこれらの銘柄はよき銘柄であるがあくまで紹介。
つまり利益を最大限狙う為の運用法などはつかぬ。
1人でも上手く儲けられる自信がある者は挑むのも一策。だが運用法や売買の助言が欲しいものは「単発スポット銘柄」を買うべし。それは改めて申し上げておこうぞ。
ではここでイギリスを代表する提督、ホレーショ・ネルソン※2の時に関する言葉を3紹介いたす
「1 時間こそが全てであり、5分の差が勝利と敗北の違いを生む。
2 すべての作戦において、精神についで時間が最も重要な要素である。
3 私の人生における成功のすべては、どんな場合でも必ず15分前に到着したおかげである。」

今後、中小型株群が、あたかも大英帝国が世界中を席巻したように、市場を賑わせ、大きな富をもたらすであろう。
今、この潮流に乗るか乗らぬか、その決断が、そなたの投資の未来を大きく左右すると覚えておくが上策であろう。
目安箱であるが、前回は「投資で下剋上(身分の低い者が、身分の高い者を押しのけて実権を握ること)銘柄が生まれることについてどう思うか?」であったぞ。
拙者の教えについてゆくと答えた者はきっと今頃ストップ高に湧いておる者であろうな。ふふふ。
ではこたびは当コラムで紹介し、株価9倍の大化けとなった堀田丸正(8105)を見てどう思ったか?であるぞ
▼アスナに声を届けてください
【次回予告】「風が吹けば○○が儲かる」
乞うご期待……
~ 言の駿馬で次回も駆けて参ろうぞ ~
アスナのおまけ註釈
※1七年戦争(1756年-1763年)
プロイセンとイギリスを主体とする陣営と、オーストリア、フランス、ロシアなどを主体とする陣営が、ヨーロッパと植民地で戦った世界的規模の戦争。プロイセンは苦戦しつつも勢力を維持、イギリスは北米やインドでの植民地支配を確立し、世界的な覇権を握るきっかけとなった。
ホレーショ・ネルソン(1758年-1805年)
イギリス海軍の提督。ナポレオン戦争において、トラファルガーの海戦でフランス・スペイン連合艦隊を破るなど、数々の勝利を収めた。この功績でイギリスの制海権を確立し、英雄として崇められた。しかし、トラファルガーの海戦で致命傷を負い戦死。
━━━━━━━━━━━━━━
アスナが今回紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
イード(6038)
モンスターラボ(5255)
CRGホールディングス(7041)
━━━━━━━━━━━━━━
単発スポット銘柄についての【私感】
━━━━━━━━━━━━━━
◇アスナのゴールドメソッド銘柄
本日公開初日から大幅上昇で、公開日に即第1利確ポイント達成!
しっかり買い場を経た後は本格動意で上るのみ。
重ねて申すが今は前兆中。焦る事なかれ。
【極選】ド短期大化け低位株
こちらも銘柄公開初日に第1利確ポイント達成!
この銘柄は完売寸前で多くの者が手にできたと見る。
皆の笑顔が目に浮かぶぞ。
━━━━━━━━━━━━━━
アスナ銘柄の戦況伝達
━━━━━━━━━━━━━━
【一騎騰千、利食い千人力であるぞ】
☆=紹介後 株価2倍超え銘柄☆
(紹介時からの高値騰落率で表示。執筆時点)
☆彡リベルタ(4935)
2024 7/2紹介
上昇率1196.66%(株価約12.96倍!)
約半年でテンバガー超えを果たし大出世!
もはや殿堂入りとしたい銘柄である。
☆堀田丸正(8105)熱!
3/25紹介
上昇率800.00%(株価9倍!)
昨日は窓開け連騰で驚異の一時+99%UP!
株価9倍超え!
「波乱の予兆」と申した通り一旦落ち着いてから本日もストップ高。
上手く乗れた者は賢者であるぞ!
∇トレードワークス(3997)熱!
2/26紹介
上昇率28.76%
本日窓開け続騰!2000円台に跳躍である。
ただ個人的に長居は無用と見る。しっかり利食いして次へ進んでも良かろうぞ。
∇フルッタフルッタ(2586)
6/20紹介
上昇率110.78%(株価2.1倍超え!)
再び山を登り始めた昨年超大化けした銘柄。
節目400円超えは達成感からの売りを呼ぶか。
アサイー関連は冷凍にも裾野が広がっておるな。
余談であるがアサイーボウルアイスバー、飲むヨーグルトなどがファミマでも買える点は事業の成長余地を感じるぞ。
∇アドバネクス(5998)新!
4/22紹介
上昇率25.82%
本日も高値更新!だが節目1000円を超えて一服の頃合いか。
トランプ関税で米国医療系が勢いづけば医療分野のねじに注力する同社も引き続き恩恵を受けるかも知れぬぞ。
∇ムーンバット(8115)
4/7紹介
上昇率83.15%
拙者の大好きなジリ高チャートの妙味。
今後も追う場合は「上髭見たら早めに撤退」を標語にするが良い。しばし上値を残すやも知れぬがな。
∇エクサウィザーズ(4259)
5/26紹介
上昇率34.96%
本日急騰ストップ高!2/12高値である541円の更新が叶えばさらなる高みも見えてくるか。
創立以来の黒字化をどう見るかで評価が分かれるであろうな。
さて、本日のコラムを読んだ者であらば、海外からの資金流入が期待できる先が当然知りたかろう。
それでは早速その流入先候補の銘柄をお教え致そう。
この下記の「目標株価8倍超え」の銘柄であるぞ!
▼下記画像をクリックしてご確認いただけます(※既にご参加済みの方、対象外の方、キャンペーン終了後およびログイン前の状態では表示されません。)
↓ ↓ ↓
無料新着記事
-
これ、9月にはとんでもない事になる銘柄です
取り組み注意銘柄
(2025/08/13 17:00)
-
爆上げ祭り!株ドクターのヨネックス(7906)が株価2倍!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/08/13 17:00)
-
自分の銘柄が上がらない理由がわかっている方はランプアップ
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/08/13 15:30)
-
急騰後の押し目監視銘柄3選
後場の注目株
(2025/08/13 11:30)
-
この銘柄が急騰の原因か・・・?
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/08/13 11:10)