トランプ確信の挑発?ヘッジファンドの売り浴びせ
お盆休みの方も、お仕事の方もいかがお過ごしでしょうか。
先週からドルの下落、日経平均先物の下落が止まりませんでした。
明らかにSQに合わせてヘッジファンドが売りを仕掛けているのが感じ取れます。
ドル安を希望するトランプもSQに合わせて発言してるんじゃないか?と疑ってしまうくらいタイミングがドンピシャ。
その他にも土曜日に発表された、米・消費者物価指数が冴えない数字となったことが原因。
リアルタイムで見てましたけど、1秒で40銭くらい下落しました。
完全に買いの指値を狩りに来ているようです。
ただその後強い買いで反発。北朝鮮のミサイルの発射も週末の段階では行われていない。
このままずるずる108円80銭を割り込むようだと、前回の安値である108円13銭も現実味を帯びてくる。
お盆休みという事もあって資金流通量の低下から、今週中ごろまでは為替、株式共に下値を探る調整を続ける可能性が高い。為替が円安に振れない事には株価の上昇も見込みにくい。
ただ、チャート的にはそろそろ反発してもなんら不思議ではない。
逆に言えば、株も今が仕込み時だと感じる。
業績が良くて、下げ幅のきつい銘柄は狙いたいところだ。
奥村組(1833)など、好調にも関わらず下げている。
もう一発下げにくる可能性もあるが一番下を狙う必要はないです。「アタマとシッポはくれてやれ」です。
勝負どころで攻め込みましょう。逆張りで一時的な下げはつきもの。
付け加えて戦争は、起きないと思います。
トランプ氏は、グアムの政府に対して「北朝鮮のおかげで観光の売り上げが10倍になるね」というような電話をしている。トランプ氏はミサイルが来ないことを確信しているかのようにも見れる。
気長に行きましょう。
それでは、今日も皆さんおきばりやす〜。
執筆 大文字恭平
■これ重要やでっ!!
┗━━━━━━━━━
【為替】
現状108円80銭が攻防ライン。割れるか割れないかで展開が変わる。
【株式】
拾いたい所だが、むやみにポジションを持つ必要はないか。
【金・原油】
地政学リスクを受けて、金価格高騰。1300ドルの上値は重い展開となるか。
【決算関連】
アサヒペン (4623)
自社株買いの実施を発表。
無料新着記事
-
【閲覧注意】爆死注意株
取り組み注意銘柄
(2025/05/16 17:00)
-
ピアラ(7044)がS高買い気配!+91.06%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/16 17:00)
-
株価43.85倍銘柄の出会い
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/16 14:40)
-
480円→1214円になる、急げ!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/16 12:15)
-
見直し買い候補の信頼回復銘柄
後場の注目株
(2025/05/16 11:30)