EV関連に個人投資家の資金が流入!?
同社は電子計測器メーカーだが、耐電圧試験器や直流安定化電源で高技術力を持ち、リチウムイオン電池の評価試験では充放電システムコントローラーを手掛けている。長らく株価は低迷していたものの出来高急増で個人投資家の資金が流入しているものと見られる。今後も注目だ。
カーリットホールディングス(4275)
リチウムイオン二次電池の評価試験やロケットの燃料となる過塩素酸アンモニウムを手掛けており、これら事業の成長性に期待したい。環境規制の強化から世界的に電気自動車(EV)シフトの流れが強まっておりこれに期待した買いが向かっているようだ。出来高急増で今後も注目が高まりそうだ。
MICS化学(7899)
9月12日に決算発表。連結経常利益は前年同期比5.6倍に拡大。上期計画の進捗率は51.9%に達している。多層チューブフィルムが主力のプラスチックフィルムメーカーで。売上の6割強が食品向けを占めている。電子部品や自動車など非食品向けの開拓に注力する。今後も業績上振れ期待に注目が高まる。
無料新着記事
-
強気姿勢は維持できていますか?速攻利益確定で勝ちグセを付けましょう
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/12 08:00)
-
今後も大口資金の物色対象となりそうな銘柄
本日の厳選株
(2025/05/12 07:00)
-
主要指数も整い、いよいよ勝負時だよ全員集合!
社長の二言目
(2025/05/11 15:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)