どうなるマザーズ市場銘柄
昨晩のNYダウは112ドル安。
年初から71%上昇し、
今年のNYダウの上昇に大きく寄与してきた、米ボーイングが決算発表。
決算自体は悪くはなかったが、出尽くし感強まり下げた。
1銘柄で50ドルあまりの押し下げに要因。
海外株安を受け、小安く始まった日本株。
業績の上方修正を発表したファナックが、
年初来高値を更新し、一時6%超の上昇で日経平均株価を40円近く押し上げ。
その後は上げ幅縮小の動きとなっている。
前場は寄与度の高い銘柄に支えられている状況だったが、
前引け間際から、徐々に新興市場や中・小型に物色が広がっていったようだ。
マザーズ指数は75日移動平均線に上値を抑えられる展開が続いていたが、
明確に上抜けし、1100ポイント台での値固めが出来れば、
流れが変わってくるのではないか。
今後に期待したい。
今日のチャートチェックはここいら。
理経(8226)、東洋機械金属(6210)、バリューデザイン(3960)。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)