ストップロスを狙った仕掛け
昨晩の米国株式は小安い状況。
半導体指数は1%を超える下げとなっていた。
昨日のコラムでも言及していたが、
為替が112円のレンジ下限をブレイク。
一時111円台割れ寸前まで円高が進んだ。
元々季節性や需給から1月は円買いとなる傾向が強いが、
112円割れのストップロスを狙った投機筋の仕掛けだろう。
明日はSQ日となるが、
今月は大発会から3営業日連続上昇で
1000円超の上げ幅を記録していた。
前半はコール23500円、24000円等の建玉が多く、
売り方の買い戻しを誘う動きが見られたが、
買い戻しが済んだことで、一旦上昇燃料が切れたようだ。
為替が円高に振れたにも関わらず、
日経平均株価は底堅い動きとなっており、
相場の「強さ」を確認できる。
昨日のコラムといえば
インタートレード(3747)が紹介後すぐの暴騰劇!
利益獲得となった諸君はおめでとう。
先月中頃に紹介した
SEMITEC(6626)なんかもあれよあれよの上昇で
株価2倍以上になっている。
季節柄、資金の向かった銘柄は
急騰しやすい相場環境だ。
【あすなろリニア2018】期待度大だ。
チャート形状を見るに、そろそろ来るだろう。
参加枠が少ないから、急いだほうが良い。
今日はここいらで。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)