ユーロ高の背景
先週末の米国株。
NYダウは228ドル高。
ナスダック、S&P500もそれぞれ上昇し、
主要3指数は揃って最高値更新となった。
為替相場ではユーロ高、ドル安が進行。
ユーロドルは昨年9月に付けた高値である1.2092を上抜け、
一気に1ユーロあたり1.22ドル台と3年ぶりの高値水準へ。
ECBのテーパリング(量的緩和の段階的縮小)開始や、
利上げの思惑もあり、ユーロは買われやすい状況にある。
反面、ドルは売られやすく、
ドルの相対的強さを表す、ドルインデックス(ドル指数)では、
昨年9月の安値を下回ってきている。
先週末の米国株の流れを引き継ぎ、
買い先行のスタートとなった日本株だが、
ドル円が111円台を割り込み、円高が加速。;
これを嫌気する形から利益確定売りが散見された。
主力株がさえない動きとなる反面、
マザーズ指数は後場に入り上げ幅を拡大。
個別の循環物色が上手く回っているようだ。
先週末発表の1月第一週の主体別売買動向(実質4,5日の2日分)では、
海外投資家が現物+先物で6871億円の買い越しであったことが明らかに。
この動きからも分かるように、
今後もポイントでは、海外投資家の大量の買いが見込めそうだ。
今日のチャートチェックはここいら。
カーメイト(7297)、花月園観光(9674)、シダー(2435)。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)