情報が多くてお困りの貴方様へ
多くの投資家にとって大変読みづらい相場なのでしょう。あすなろへのご相談件数もかなり増えてます。困った時に相談できる場所があるってとても大切。その場所にあすなろをお選びいただける感動を日々得られております。
そんな私は、太陽光関連の調査で宮古島へ行ったり、社員一人あたりの利益が年間一億超えという企業視察のため大阪へ行ったりとバタバタしております。
その間、あすなろの未発表新コンテンツの詰めの作業や、あすなろセミナーの細部チェック、[まんもす藤井。]コラムのフィードバック、2019年1月開催の新企画アイデア出し等々、お客様満足度向上に向けた課題を重要度の高いものからから順次着手。これからのあすなろも盛り沢山です。
満足度向上と言えばサービス改良は当然のこと。それにはコンプライアンスの観点は必須です。あすなろ投資顧問のコンプライアンス態勢は常勤専任社員(小嶋、安田)2名の内側の目と、佐藤顧問弁護士及び花岡顧問の外側の目、そこに取締役直通の石井相談役の目を合わせた計5名編成にて高いディフェンスラインを意識し構築されています。
知る限り、同業他者と比べてもラインは高めの設定だと思います。
ではこのディフェンスラインはお客様にどのようなメリットをもたらすのか?
端的に言うならば、事実あるいは根拠ある情報を入手できると言うことだと思います。
弊社ではサイトやメルマガ等で発信する文言の全てを、コンプライアンス責任者が全て事前チェックしてから更新される仕組みなっています。
つまり発信内容の事実関係に虚偽がないか?見通しに対してエビデンスはあるのか?などが社内規定に基づいて厳正にチェックされています。
もっと噛み砕いて言うと
・発信内容に嘘偽りはありません。
・予測には相応のエビデンスを用意。
ということになります。昨今は情報の量ばかり多くて、質の話は受取手まかせ。取捨選択が得意であればこれ程便利な世の中はありませんが、上手に立ち回れる方ばかりではないはず。であれば、発信者である我々はその情報の質をどこまで高められるか?に注力すべきだと考えます。
もう一度まとめます。
あすなろの情報はフロント部門の分析調査力とミドル部門の処理スピード、そしてバック部門のコンプライアンスチェックによって生み出されています。
どうか手にしてみて下さい。無料、有料問わずに。そして、継続的にご覧になってくだされば幸いです。我々が向かいたい投資顧問の形を少しつづご理解いただけると思います。
投資家の勝ちこそが、我々の価値
あすなろを使わない投資家が居なくなるその日まで。走ります。
今週も共に頑張りましょう。
最後までありがとうございました。
執筆者:大石
無料新着記事
-
トランプ2.0相場を来社された会員様と一緒におさらい
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/02/01 17:00)
-
日本株のトランプ
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/01/31 17:00)
-
その銘柄、つい抱えてしまっていませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/01/31 17:00)
-
愛知製鋼(5482)が9連騰の鬼連チャン!+39.80%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/01/31 17:00)
-
フタバ産業(7241)の3Q決算発表から見えてくる事
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/01/31 15:00)