拠点増設で収益上積を狙う
1938年に設立。「岐阜トラック運輸株式会社」が前身で、物運送事業を中心として、様々な輸送ニーズに応える。新たな輸送・物流サービス拠点として、昨年から愛知に2箇所と岐阜、埼玉にそれぞれ1箇所、合わせて4拠点を新設。
今期の業績予想は、売上高、営業利益ともに過去最高を見込む。懸念材料としては、原油価格の高騰による悪影響を見極める必要がある。ただ、物流事業は、今後も堅調に推移すると見ており、コロナ特需の反動減といった懸念は限定的とみる。
株価は、900円を底として意識している印象で、下値は限定的か。特段の材料は確認できないが、ここ最近は2ヵ月周期で急騰する傾向が見られる。ただ流動性が低い(出来高が少ない)ので取り組みには細心の注意が必要。
無料新着記事
-
【2025年グロース逆襲開始】中小型株に吹く追い風、その正体は…
社長の二言目
(2025/04/20 15:00)
-
【動画フォロー】今からでも大丈夫!関税ショックまとめ
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/19 17:00)
-
その銘柄、その動機で買って本当に良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/18 17:00)
-
株ドクターの名村造船所(7014)が短期急騰!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/18 17:00)
-
グロース250指数が引けピン♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/18 16:45)