換金忘れていませんか?
【一足早い閑散相場到来か?】
本来クリスマス以降に閑散相場となるイメージだが、先週の金曜日(10日)の売買代金に疑問符がつく?
先物・オプションの年内最後の清算日(SQ)となった10日の東証1部の売買代金が約2.6兆円と清算日としては超閑散となったからだ。
Wのイメージでは3.5兆円は下回らないと思っていた。
これは推測になるが、オミクロン株によるSQ前の乱高下で売り買いのポジションが消化されていた可能性がある。
SQを起点に年内のポジション取りを控える投資家も多いことから、今年は早めの閑散相場となりそうだ。
年末に向けてはIPOの個別物色が中心で、全体は「閑散に売りなし」相場となるか否かに注目したい。
【大型株のご機嫌チェック】
リクルートHD(6098) ご機嫌ななめ
ファーストリテイリング(9983) ご機嫌
東京エレクトロン(8035) ご機嫌
■Wウオッチ銘柄■
・CAICAD(2315)
・リアルワールド(3691)
【当選金額144億円が時効】
年末ジャンボの時期になると必ず換金を促すニュースが流れる
令和元年度に確定した時効当せん金は、144億円!
(内訳:4億円以上が3本、1億円以上が12本、200万以上が44億円超、残りは少額当選金100円~300円)
なんのために宝くじを買ったのか?
なぜ確認しないのか?
忘れる?意味がわからない。
購入日から当選番号が発表される日まで、普通の人間は「もし当選したら・・・」など無限に広がるドリームを描くはずだ。
Wの妄想だが、当選金の確認を忘れる人間は、もともと潤沢な財力があり「ドリーム」を思い描く必要がない人間ではないだろうか?
当選番号発表日までドリームを描いていれば忘れるはずがない。
もしも、財力がある人間が購入して放置(換金忘れ)をしていのであれば、是非、購入を遠慮していただきたい。
本当に「ドリーム」を描いて購入している人間の当選確率を下げることになるからだ。
時効を迎えても誰にも害はないように思うが、財力のある人間が当選し換金を忘れて地方自治体に分配されては「ドリーム」を買った人間に失礼だ。
【直近のジャンボ宝くじ1億円以上の「未換金」当せん本数】
ななななんと33本!
支払い期限が近いもの2022/01/07
5本(5億円超)
※宝くじ公式サイトより
今日はここまで
あすは「株式保有継続で広がるドリーム」について
執筆:W
無料新着記事
-
急騰株祭り!タレントX(330A)が+38.50%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/21 17:00)
-
追い風が吹く銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/21 14:40)
-
【大化け株アリ〼】約半年間のマサトコラムの結果をご覧ください
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/21 13:20)
-
グロース250指数が堅調:意外と単純な理由なのかも?
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/21 11:45)
-
業績期待の次世代テーマ株はこれ
後場の注目株
(2025/04/21 11:30)