みんな大好きゴールデンクロス
4月26日、民泊推進に向けた議題を主軸としたワーキング・グループ(WG)が開催された。同WGによると、民泊推進には「煩雑な手続き」「人手不足」が課題として掲げられている。これをカンタンに解決するサービスを提供しているのが手間いらずだ。
同社は宿泊予約を一元化する、いわゆる「サイトコントローラー」サービスを提供しており、同業他社と違うフットワークの軽さに定評がある。地方の零細民泊の悩みも迅速に解決するような体制が整っており、上記の「煩雑な手続き」「人手不足」といった課題を解決するにはまさにうってつけのサービスといえよう。
4/28発表の3Q決算は営業利益が前年同期比で減益となったが、わずか1.1%のマイナス。コロナウイルスの感染動向如何によっては、今期の業績推移に対する期待感は膨らむ。利用者の増加に伴い収益が増加していくサブスクリプションモデルを採用しているため、過度な業績落ち込む不安も少ないとみる。またメインビジネスである宿泊予約一元化サービスのセグメントは若干の増益となっており、同セグメントは3Q時点で売上高の98.3%を占める。残り1.7%占有のビジネスは減収減益となったが悲観視する必要はないとみている。
株価を週足チャートで見ると、1/28週の安値4035円で底を付いた後はやや上昇基調。4500円台での値固めは着実に伸長しているようだ。13週移動平均線と26週線移動平均線のゴールデンクロスも接近しており、テクニカル好転による中長期的なトレンド転換に期待がかかる。
無料新着記事
-
急騰S高祭り!児玉化学(4222)が1日で+55.79%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/19 17:00)
-
+55.79%の短期大化け銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/19 16:30)
-
早い者勝ち銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/19 15:45)
-
騰落レシオと株価指数の相関性のクセを知る
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/19 14:00)
-
【あと●●枠】超大化け候補銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/19 13:35)