下値が盤石と見る銘柄
社内のコミュニケーションを円滑化させ、業務効率化を図るグループウェアを販売。自社開発製品が多く利益率が高い点がポイントで、クラウドも自社製品を扱っている。DX関連の穴株か。
中間決算時点における、営業利益の内訳は97%近くがクラウドなどを販売するソフトウェア事業で、利益率の高さは相当な水準。わずか2.4%のシステム開発サービス事業は切り離してしまえばいいものだが、事業との連携や顧客との窓口には必須なのだろう。インフラ構築等の案件で他商品の提案機会が増えるかもしれないからだ。
株価は10/3をボトムに上昇基調にあり、足元では心理的節目1000円をようやく突破。11/4-7の節目付近の動きを見ると、同節目の値固めが着実に進行していることが分かり、下値は盤石と考えられる。一方、上値は想定以上に重いだろう。9/15-16の急落で大量のシコリ玉が発生していると思われるからだ。当面は9/15に空いたマドが埋まるまで参入は控えておこう。
無料新着記事
-
急騰S高祭り!児玉化学(4222)が1日で+55.79%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/19 17:00)
-
+55.79%の短期大化け銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/19 16:30)
-
早い者勝ち銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/19 15:45)
-
騰落レシオと株価指数の相関性のクセを知る
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/19 14:00)
-
【あと●●枠】超大化け候補銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/19 13:35)