順張りか逆張りか、どっちがいいの?
「相場を張る」とは、特定の銘柄や指数等に投資する事を指します。
企業の将来的な成長性を評価して「投資」するよりも、どちらかと言えば、思惑や度胸やタイミングを重視して、価格変動によって生じる差額で利益を得ようとする、「投機」的色合いが濃い行動でありましょう。
つまり、注目しているのは「機」であって、「投資シナリオ」や「カタリスト」では無いわけです。
「張り」は、こんな表現にも流用されます。
・「一点張り」:思い入れが強く、頑固一徹に、一つの投資対象だけに全力で「張る」こと。
・「欲張り」:少しの利益に満足せず、どこまでも際限無く利益を求めて「張る」こと。
このように、「張る」という行動は、「投機性」や「思い込み」が強く、係るリスクは忘れられがちで、正直なところ、あまりお勧めできる行動ではありません。
例えばルーレットの「赤/黒」で、黒が7回続いたから、「次も黒だろう」と予想して「張る」のが「順張り」に該当し、いやいや「そろそろ赤だろう」と予想して「張る」のが「逆張り」に該当するわけですから、いずれも「投機性」こそが強く、リスクが高い、という事をご認識いただくべきでしょう。
ただ、ルーレットでの「ギャンブル」とは異なり、株式相場における「順張り/逆張り」には、投機性は高いものの、幾つか勝率を引き上げる為の「手法」が存在します。
その典型的な一つの例が、「暴落時の突っ込み買い」という「逆張り」です。
8月初頭の歴史的な全体相場の暴落時に、その「機」を利用して個別銘柄を買っておけば、全体相場が落ち着きを取り戻すタイミングで、当該銘柄の株価も切り返し上昇するであろう、との想定に基づいた「張り」です。
さらには、「順張り/逆張り」いずれの場合も、「張った後」の値動きが、想定通りの方向に進まなかったと仮定しましょう。
株式相場においては、投資期間を長期とする事で、1か月の間では「評価損」であったポジションが、1年間継続保有する事で、「評価益」に転じる事も珍しくありません。
つまり、短期目線で思惑先行気味に「張る」のでは無く、長期目線で将来的な成長を見越して「投資」を行う事で、株価の下落リスクを軽減できるわけです。
リスクを軽減できるという点こそが、短期の「投機」では無く、長期「投資」のメリットと申し上げて宜しいでしょう。
これらの簡単なロジックに基づけば、「ストップ高している銘柄への飛び付き買い」が、いかにリスキーでセオリー無視な行動であるかがご理解いただけるハズです。
同様にストップ高している銘柄に対する「空売り」もリスクが高く、結局のところ、ストップ高候補銘柄を長期の逆張り目線気味に買い仕込んでおき、ストップ高したら利益確定優先、とのスタンスが最も無難で安全で妥当という事になりましょう。
執筆:木村泰章
━━━━━━━━━━━━━━
私のコラムで紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
◆SWCC(5805)
本日も昨年来の高値を更新!
上値追いの新局面へ進んでいます。
5月9日のご紹介時からの高値騰落率28.04%。
◆アシックス(7936)
こちらも昨年来高値を更新!
上値追いの新局面へ進んでいます。
6月19日のご紹介時からの高値騰落率20.93%。
◆ザイン(6769)
75日移動平均線を上回っても大きな崩れはありません。
まだまだ株価は上昇基調と見ます。
8月20日のご紹介時からの高値騰落率16.73%。
━━━━━━━━━━━━━
単発スポット銘柄の見解
━━━━━━━━━━━━━
◆≪緊急即日公開「暴落救済スペシャル」銘柄≫
銘柄公開後の高値を更新し、第1利確ポイント目前!
おめでとうございます♪
◆≪真・裏道王道銘柄≫
戻り基調に陰り無しです。
25日移動平均線を明確に上回って来ました。
今後の株価上伸にも期待致しましょう。
◆≪木村泰章のギャラクシーダイヤモンド銘柄≫
昨年8月の高値更新が射程圏内となってきました。
出来高面もジワリ増加中。
無料新着記事
-
【質問】米大統領選後の相場は?
株ドクターマサトの投資家診療所
(2024/10/30 09:10)
-
「PBR1倍割れ」銘柄
本日の厳選株
(2024/10/30 07:00)
-
「100億の男」シーユーシー(9158)が急騰ストップ高!
あすなろレポート〈夜版〉
(2024/10/29 17:00)
-
今日のラッキーナンバーは【3】
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2024/10/29 17:00)
-
株式投資が不可欠となる日常
アナリスト木村の銘柄研究部
(2024/10/29 15:30)