株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-02-25 16:00:00

木村泰章の機関投資家が読むコラム

昨年の2月26日を憶えていらっしゃいますか?

ちょうど1年前の2月26日の、とある情報ベンダーの場況ニュースの見出しはこんな感じでした。

『AI関連株が全面蜂起:AI関連株に位置付けられる中小型株に怒涛の勢いで投資資金が流れ込んでいる。』

中小型成長株群の指標と目されるグロース250指数の、24年の高値は3月7日の787.23ポイント。
24年2月16日にグロース250指数は200日移動平均線を上回り、もみ合った後に2月22日の終値742.11ポイントから、3連休を経て26日には高値767.35まで上昇。

その後3月7日に高値を付けたわけですが、AI/DX関連中小型成長株群も2月26日~3月7日の間に、昨年の高値を付けた銘柄が散見されます。

あすなろは、この「AI/DX関連中小型成長株の一斉蜂起」が、今年も再現されると見ています。
27日朝(米国時間26日の取引終了後)にはエヌビディアの決算発表が予定されており、決算数値そのものよりも、「決算を無難に通過した」安心感こそが投資家に意識されやすいものと考えます。
エヌビディアも昨年1月-3月の高値は3月8日の97.40ドルでした。

グロース指数はご存知のとおり、既に200日移動平均線を上回って推移しており、大きな崩れはありません。
AI/DX関連個別銘柄の直近決算発表も概ね堅調であった事から、昨年と若干の時間的差異は生じるかもしれませんが、グロース指数は3月初旬に向けて堅調な展開が続き、700ポイント及び750ポイントを目指す展開が期待できるものと見ます。

トランプ関税の影響が懸念視される主力級大型株群は手掛けにくい中、中小型成長株群、中でも、国内にビジネスの軸足を有する内需寄りの銘柄群が、「一斉蜂起」に向かう地合いは昨年と同様との印象です。

グロース250指数が700ポイント台に進めば、AI/DX関連のみに留まらず、幅広い中小型成長株群の株価が「一斉底上げ」に向かう可能性アリと期待している次第です。

本日配信させていただいた全体フォローにもありますとおり、今は「森より木を見る」局面であり、日経平均の動きを「眺めている」だけでは、中小型成長株群の格好の買い仕込み時を逃してしまうやもしれません。

目先の、近い将来の、「株価一斉蜂起」こそを念頭に、買い目線を強めてまいりましょう。



執筆:木村泰章

━━━━━━━━━━━━━━
 個人的に注目している銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
◆『株ドクターマサトのテンバガー銘柄』
◆【米株即日助言銘柄「ザ・イーロン・マスク」】

━━━━━━━━━━━━━━
 私のコラムで紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
◆ANAP(3189)
 逆行高で銘柄公開後の高値を更新。
 利益確定を優先致しましょう。
 ご紹介から株価は2倍に!
 昨年4月5日のご紹介時からの高値騰落率ジャスト100%。

━━━━━━━━━━━━━
 単発スポット銘柄の見解
━━━━━━━━━━━━━
◆≪ザ・逆襲の低位株≫ 
 逆行高で銘柄公開後の高値を更新。
 思惑先行の買いが中心と見ますので、早目の利益確定を目指してまいりましょう。

◆≪木村泰章の1億円銘柄≫ 
 全体相場に連れ安してしまいましたが、本日も機関投資家と思しき買いが流入していたものと見ます。
 ご心配無く。


★★★バースデー記念特別イベント開始★★★
今月2月は「株ドクターマサト」の生誕月。
短期11倍のリベルタをコラムで紹介するなど実力を発揮してきた投資家救済人マサトのテンバガー候補銘柄を公開します。
テンバガーを彼と一緒に目指しましょう。

▼【閲覧無料】『株ドクターマサトのテンバガー銘柄』はこちら
(※既にご参加済みの方、対象外の方、およびログイン前の状態では表示されません。)
↓     ↓     ↓

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック