配当支払い日
前場の日経平均株価は178円高。
10時過ぎから米株先物等が上昇。
為替も円安方向に振れた。
中国株の上昇が買い手掛かりとなり、
上げ幅を拡大する展開となった。
ドル円は直近で110円を割る局面もあったが、
大枠では25日線のサポート範囲へ回帰。
上値のターゲット「110円89円」を抜けてくれば、
111円台突入も期待できそうだ。
大型株をいくつか見ていこう。
外需・景気敏感系は苦しい形が多い。
コマツ(6301)
今日はリバウンドしているが、
やはり中国の影響を色濃く受ける。
下げ止まったとしても急反発は期待出来ない。
まずは今後の動きを要監視。
武田薬品(4502)
ひさびさの25日線水準回復。
某証券のレーティング引き上げがきっかけだが…
レーティングを信じすぎてはダメ。
NTT(9432)
値幅が出ないため面白みはないが、
「5255円」抜けは狙える形。
ファーストリテイリング(9983)
指数だけが強い元凶。
高くて買いたくないが、
1月高値を抜け、需給良し。
さて、6月末に向かい配当支払い日が重なってくる。
29日には334社累計約1億2980億円の支払いが見込まれており、
マーケットのサポート要因となりやすい。
足元の急激な戻しはこういった要因も影響してそうだ。
今日のプレミアムメールで朝推奨した、
グレイステクノロジー(6541)は一時10%高。
儲かった人はおめでとう。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
社長大石のカウリス(153A)が短期で2.1倍の大儲け!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/13 17:00)
-
「これだけやっときゃ儲かる投資」を知っておるか?
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/13 12:00)
-
【ほんまに最後の1銘柄】
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/13 11:45)
-
強気でイケます!:米中トップ会談よりも注目したい事
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/13 11:30)
-
“最高益×AI×再エネ”この3銘柄、次に動くのはどれだ!?
後場の注目株
(2025/05/13 11:30)