NYダウ先物堅調
執筆時点(12:40)では、
韓国KOSPIが+0.92%
台湾加権指数が+0.88%
香港ハンセン指数が+0.83%
注目の上海総合指数も、
1%安から値を戻し-0.12%程度での推移。
ひとまず株安の連鎖を断ち切ることが出来たようだ。
時間外のNYダウ先物も+250〜+300ドル程度で推移している。
今晩より米株は決算発表が本格化するが、
12日はJPモルガンやウェルズファーゴ等の金融決算が注目だ。
米株は決算発表1か月前からは自社株買いができないというルールがあり、
今回の売り仕掛けはその期間を狙ったものの可能性が高い。
現在の世界的な金融システム上、
こういった売り仕掛けを起点として、
リスクオフの連鎖が起こることで事態が大きくなりがちだが、
ちょうど良いガス抜き程度の感覚で捉えた方が良いだろう。
持ち越しリスクを考慮して、
後場はポジションを整理しておこう。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
ゴールデンクロス形成間近?銘柄
本日の厳選株
(2025/08/06 07:00)
-
ド短期大化け3.5倍!イメージ情報(3803)で大儲け!次の仕込み銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/08/05 17:00)
-
ふふふ、やっぱり大上昇はこの銘柄に限る
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/08/05 12:20)
-
狙い目3銘柄ピックアップ!
後場の注目株
(2025/08/05 11:30)
-
【3銘柄アリ】海外大量資金が買い上げる株とは?
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/08/05 11:20)