強い日本株
11/20のNYダウ-395ドル
→11/21の日経-238円
11/21のNYダウ-551ドル
→11/22の日経-135円(前場)
これまでの傾向からすると、
NYダウが500ドル下げれば日経は500〜800円くらい下げてもおかしくはない。
だが、直近の傾向としては、
米株の下落に比べて日経平均の下げ幅が小さく、
日本株の強さが際立つ。
マザーズ指数に至っては、
11/13の安値931ポイントを割り込むことなく反発。
前場時点ではプラス圏に浮上している。
日足チャートを見てみると、
10月末からの大幅反発に対する押し幅の浅い推移で、再上昇が期待できる形。
バイオ関連が指数を押し上げているという点はやや不安ではあるが、
この水準をキープできるようであれば、
年末にかけ、
1050〜1100ポイント近辺を目指す動きも考えられよう。
ただし、米ナスダックは10月の安値を割り込んでおり、
米株自体は需給、チャート形状ともにあまり良いとは言えない状況。
足元の日本株が米株と比べて強い動きを示しているとはいえ、
影響はゼロではないため、
しっかりとポジション管理をしておきたいところ。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
【 特別版 】GW明け、海外勢の買いは続くか?市場の命運を握る最大の焦点
社長の二言目
(2025/05/07 09:45)
-
【決算フォロー】シーズン本番目前対策!これを見れば決算跨ぎ対策はバッチリ!
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/05/07 09:15)
-
含み益の場合は即時利確を優先。優良銘柄群(買い物リスト)も選別しておこう
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/07 08:00)
-
株価指標面に割安感が強い銘柄
本日の厳選株
(2025/05/07 07:00)
-
投資家が立ち位置を見失わぬためのヒント
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/06 15:00)