株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-11-26 17:00:00

社長の二言目

【業務連絡】200倍銘柄の競合比較調査完了をご報告いたします




私の誕生日イベント、初日から多くのお申し込みをいただき、ありがとうございます。

「おめでとう、社長のヤマに乗らせてもらうよ」

そんなお祝いのメッセージと受け止めていますよ、本当に嬉しいことです。


さて、今日は朝から「大化けメソッド銘柄」の競合比較調査を行いました。相場に大きな変動がなければ、これが公開前最後の比較分析になるでしょう。着々と成功確率を積み上げていきます。

今回の分析では、まず慎重に競合を4社に絞り込み、「伸びしろ」を6つの指標で定量的に評価しました。雰囲気ではなく、数字で判断するためです。

==========
【定量評価項目】
1・時価総額
2・市場シェア
3・利益率改善
4・事業の成長性
5・海外展開
6・M&A
==========


まぁ結果は言うまでもなく「大化けメソッド銘柄」の勝利だったわけですが、特に「市場シェアの伸びしろ」が群を抜いていました。

現状のシェアはまだ小さいにも関わらず、上方修正や配当を出せる経営力は本物です。業界大手に近づくほど、業績へのインパクトは計り知れません。独自計算では「事業拡大の余地は11倍」と出ています。

さらに、この銘柄が持つ「ある事業」は、前年比20%の高成長を遂げる一方、競合他社はほぼ参入すらしていない独走状態。まさに「シェア独占」への期待が膨らむ、地方馬がダービーを制すような胸のすく展開がイメージできます。

過去の鮮やかなM&A実績も、株価を刺激する「非連続的な急成長」への期待感を高めます。この点では、すでに業界最大手に匹敵する評価です。

海外展開についても、すでに複数の国で成功しており、地に足のついたグローバル戦略が証明されています。これは明らかにポジティブな要素です。どこかの企業のように、海外で大失敗しているのに引くに引けない、なんてことにはなりませんからね。

あ~、いっそ比較分析レポートを公開してしまいたいところですが(笑)。コンプライアンスに怒られてしまいますのであしからず。

それにしても朝から実に楽しく得るものが大きい分析でした。これも公開を心待ちにしてくださる会員様のおかげですね。ありがとうございます。

今回お届けするのは「200倍」を本気で狙う銘柄。まるで三つ星レストランのシェフが、最高の食材を最高の形でお客様に届けるようなものです。

・・・この感覚、伝わりますかね?


ともあれ、お申し込みは続々と届いています。早めに銘柄詳細の確認だけでも終わらせて、くれぐれも乗り遅れないようご注意くださいね。

急な募集締め切りで、皆さんに怒られたくありませんので♪

それでは
大化けメソッドはあすなろで

大石やすし


■分析した銘柄の詳細は下記の「200倍」画像をクリックしてご確認ください↓

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック