株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-11-26 17:00:00

取り組み注意銘柄

その銘柄はもしかしたら来年終わってしまうかも

こんばんは。本日も人気コーナー「取り組み注意銘柄」のお時間です。

本日は一体どんな銘柄を取り上げるのか……

では早速見て参りましょう!

師走を間近に控え、投資家が一年を締めくくるための銘柄選定を行う中で、下記のような銘柄への投資は、その潜在的なリスクを深く理解しておく必要があると推測されます。

本日取り上げるのはウィルコホールディングス(7831)です。

同社は情報・シール印刷でシール製品・ポップアップなどを製作する独自技術を持った企業です。
ただ、株価は、150円以下という低位株に分類される価格帯にありながら、昨年9月11日以降、さらに下落を続けているという状況にあります。

これは市場からの関心が極めて低いことを示していると言えるでしょう。同社は、2024年10月26日付で東京証券取引所から特別注意銘柄に指定されており、これは企業統治や内部管理体制などに問題があるという市場からの警告だと捉えるべきです。

この特別注意銘柄への指定により、上場維持基準に係る経過措置が適用されなくなった結果、同社は本来の上場維持基準の適用を受けることとなりました。

さらに、直近の動向として、2025年10月31日をもって改善期間が終了したため、同社株式は2025年11月1日付で東京証券取引所より監理銘柄(確認中)に指定されることとなりました。
この監理銘柄への指定は、「改善期間中に上場維持基準に適合しない場合に該当するおそれがある」という理由に基づくものであり、仮に審査の結果、適合が確認されなかった場合には、2026年5月1日をもって上場廃止となる可能性があるという、極めて重大なリスクを投資家は認識しなければなりません。

同社は、2025年10月に自己株式の消却(9,128,550株)や事業会社の大株主への働きかけ(政策保有から純投資への転換打診)といった上場維持基準への適合に向けた努力を行ってはいますが、現在の株価の動きや監理銘柄への指定状況を見る限り、改善計画の進捗には劇的な改善が見られず、依然として予断を許さない状況だと考えられます。

このような状況で「大化け」を期待して資金を投じることは、極めて投機的であり、仮に改善される可能性もゼロではないとしても、その見通しは不透明であると言わざるを得ません。

まとめ
流動性が低く、将来の上場継続に大きな不確実性を抱える銘柄に資金を固定しておくよりも、確かな成長戦略とファンダメンタルズを持ち、数年後に株価が大きく飛躍する可能性を秘めた「大化けを期待できる銘柄」に資金を注ぐ方が、投資家としての資金効率とリスクリターンを考慮した賢明な選択だと推測します。

免責事項
※上記は売りを推奨したり、投資の安全を100%保証しているものではありません。投資のご判断はご自身の意思で行ってください。

↓アンケートにご協力ください


■本日の取り組み注意銘柄

ウィルコホールディングス(7831)

どうせ投資をするのならば発展や大化けに期待を馳せる事ができる銘柄が良いですよね!

そこでそんな会員様のためにあすなろでは渾身の自信作をご用意してあります!

なんとその目標株価は200倍。実現すれば100万円が2億円になるような計算です。

以下よりまずは銘柄情報をご確認ください!閲覧は無料です。
(※既にご参加済みの方、対象外の方、およびログイン前の状態では表示されません。)
↓     ↓     ↓

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック